文字通りテキストデータを識別するためのID
0は常にスタートメニューを指し、各マップごとに1から順番にテキストに割り当てられている
どのようにテキストIDをテキストに割り当てるのかはscripts/
で各マップごとに定義される
CeruleanCity.asmを例にすると
CeruleanCity_TextPointers:
dw CeruleanCityText1 ; CeruleanCityText1にテキストID 1を割り当てる
dw CeruleanCityText2 ; CeruleanCityText2にテキストID 2を割り当てる
dw CeruleanCityText3 ; ...
dw CeruleanCityText4
dw CeruleanCityText5
dw CeruleanCityText6
dw CeruleanCityText7
dw CeruleanCityText8
dw CeruleanCityText9
dw CeruleanCityText10
dw CeruleanCityText11
dw CeruleanCityText12
dw CeruleanCityText13
dw MartSignText
dw PokeCenterSignText
dw CeruleanCityText16
dw CeruleanCityText17
のようになる
マップのテキストIDはこのようにMAP_NAME_TextPointers
で定義されている
home.asm
の DisplayTextID
で表示したいテキストを識別するIDとして利用される
テキストも参照