VOICEVOX CORE の主要機能は Rust で実装されることを前提としており、他の言語のラッパーでのみの機能追加はしない方針としています。これは機能の一貫性を保つための方針です。
ただし機能追加ではない範囲で、各言語の習慣に適合するような変更は積極的に行っていきます。例えば:
AudioQuery
といったJSONで表現可能なデータ型は、PythonならPydantic、JavaScriptならZodといったライブラリを使って表現すべきです。- Rust APIとやりとりする際はJSONを介して変換します。
StyleId
といったnewtypeは、そのままnewtypeとして表現するべきです。- 例えばPythonなら
typing.NewType
で表現します。
- 例えばPythonなら
- オプショナルな引数は、キーワード引数がある言語であればキーワード引数で、ビルダースタイルが一般的な言語であればビルダースタイルで表現すべきです。
VoiceModelFile
の"close"後でもid
とmetas
は利用可能であるべきです。ただしRustにおける"close"だけは、VoiceModelFile
をid
とmetas
に分解するような形にします。Synthesizer::render
はrange: std::ops::Range<usize>
を引数に取っています。Range<usize>
にあたる型が標準で存在し、かつそれが配列の範囲指定として用いられるようなものであれば、それを使うべきです。- ただし例えばPythonでは、
slice
を引数に取るのは慣習にそぐわないためstart: int, stop: int
のようにすべきです。 - もし
Range<usize>
にあたる型が標準で無く、かつRustの"start"/"end"やPythonの"start"/"stop"にあたる明確な言葉が無いのであれば、誤解が生じないよう"end_exclusive"のように命名するべきです。
- ただし例えばPythonでは、