-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 0
/
Copy path0695.yml
105 lines (83 loc) · 6.65 KB
/
0695.yml
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
Rang: 695
Lemma: 様子
Lesung: ようす
Tonhöhen: /^^
Definition: Zustand; Aussehen; Umstände
Alternativschreibweisen: 容子
Extra: '' # Nur bei suru-Verben
Wortart: n
Register: ''
Ursprung: ''
Konjugation: ''
# Beispielsätze müssen durch Zeilenumbrüche getrennt werden.
# Zwischen jedem Paar kommen zwei Zeilenumbrüche.
Beispielsätze: |-
そちらの様子はどうですか。
そちらの 様子[ようす]はどうですか。
Wie ist die Lage bei Ihnen dort drüben?
現場の様子を確認するため、警察官が派遣されました。
現場[げんば]の 様子[ようす]を 確認[かくにん]するため、警察官[けいさつかん]が 派遣[はけん]されました。
Um die Situation vor Ort zu überprüfen, wurden Polizeibeamte entsandt.
一見して様子が分かるほど、彼女の表情は明るかった。
一見[いっけん]して 様子[ようす]が 分[わ]かるほど、彼女[かのじょ]の 表情[ひょうじょう]は 明[あか]るかった。
Ihr Gesichtsausdruck war so fröhlich, dass man die Situation auf den ersten Blick erkennen konnte.
土地の様子を知った人に案内してもらうのが一番いいでしょう。
土地[とち]の 様子[ようす]を 知[し]った 人[ひと]に 案内[あんない]してもらうのが 一番[いちばん]いいでしょう。
Es wäre am besten, sich von jemandem führen zu lassen, der die Gegend kennt.
当時の様子を知っている人に話を聞きたいです。
当時[とうじ]の 様子[ようす]を 知[し]っている 人[ひと]に 話[はなし]を 聞[き]きたいです。
Ich möchte mit jemandem sprechen, der mit den damaligen Verhältnissen vertraut ist.
父は階段の途中まで来て、子供たちの様子を見ていた。
父[ちち]は 階段[かいだん]の 途中[とちゅう]まで 来[き]て、子供[こども]たちの 様子[ようす]を 見[み]ていた。
Der Vater kam bis zur Mitte der Treppe und beobachtete das Verhalten der Kinder.
あの子はいつも真剣な様子で勉強していますね。
あの 子[こ]はいつも 真剣[しんけん]な 様子[ようす]で 勉強[べんきょう]していますね。
Dieses Kind lernt immer mit einem sehr ernsthaften Ausdruck.
彼女は悲しそうな様子をしていたので、声をかけてみました。
彼女[かのじょ]は 悲[かな]しそうな 様子[ようす]をしていたので、声[こえ]をかけてみました。
Da sie einen traurigen Eindruck machte, sprach ich sie an.
手持ち無沙汰な様子でいる彼に、何か手伝うことはないか聞いてみた。
手持[ても]ち 無沙汰[ぶさた]な 様子[ようす]でいる 彼[かれ]に、何[なに]か 手伝[てつだ]うことはないか 聞[き]いてみた。
Ich fragte ihn, ob es etwas gibt, wobei ich helfen kann, da er gelangweilt wirkte.
雨が降りそうな様子だから、傘を持っていった方がいいよ。
雨[あめ]が 降[ふ]りそうな 様子[ようす]だから、傘[かさ]を 持[も]っていった 方[ほう]がいいよ。
Es sieht nach Regen aus, also solltest du besser einen Schirm mitnehmen.
彼は帰る様子もなく、ずっと話し続けていた。
彼[かれ]は 帰[かえ]る 様子[ようす]もなく、ずっと 話[はな]し 続[つづ]けていた。
Er machte keine Anstalten zu gehen und redete einfach weiter.
そういう様子は全然見えないけど、本当に大丈夫なの?
そういう 様子[ようす]は 全然[ぜんぜん] 見[み]えないけど、本当[ほんとう]に 大丈夫[だいじょうぶ]なの?
Es gibt keinerlei Anzeichen dafür, aber bist du wirklich in Ordnung?
男はあまり答えたくない様子で、質問を避けていた。
男[おとこ]はあまり 答[こた]えたくない 様子[ようす]で、質問[しつもん]を 避[さ]けていた。
Der Mann schien nicht antworten zu wollen und wich den Fragen aus.
彼女が戻ってくる様子がないので、私が電話に出ることにした。
彼女[かのじょ]が 戻[もど]ってくる 様子[ようす]がないので、私[わたし]が 電話[でんわ]に 出[で]ることにした。
Da es nicht danach aussah, dass sie zurückkommen würde, beschloss ich, den Anruf entgegenzunehmen.
寒月君は一座を見回して大得意の様子であった。
寒月[かんげつ]くんは 一座[いちざ]を 見回[みまわ]して 大得意[おおえて]の 様子[ようす]であった。
Kangetsus Blick schweifte mit allen Anzeichen stolzer Zufriedenheit über die Runde.
何か様子がありそうだけど、詳しく教えてくれない?
何[なに]か 様子[ようす]がありそうだけど、詳[くわ]しく 教[おし]えてくれない?
Es scheint, als ob etwas dahintersteckt. Kannst du mir nicht mehr darüber erzählen?
彼の様子を見ると、良いニュースがあったようだ。
彼[かれ]の 様子[ようす]を 見[み]ると、良[よ]いニュースがあったようだ。
Nach seinem Verhalten zu urteilen, scheint er gute Nachrichten bekommen zu haben.
部屋の様子から、誰かが急いで出て行ったことが分かった。
部屋[へや]の 様子[ようす]から、誰[だれ]かが 急[いそ]いで 出[で]て 行[い]ったことが 分[わ]かった。
Aus dem Zustand des Zimmers konnte man schließen, dass jemand in Eile weggegangen war.
試合の様子を見ていると、どちらのチームが勝つか予想できそうだ。
試合[しあい]の 様子[ようす]を 見[み]ていると、どちらのチームが 勝[か]つか 予想[よそう]できそうだ。
Wenn man den Verlauf des Spiels beobachtet, kann man vorhersagen, welches Team gewinnen wird.
あの二人の様子を見ると、何か言い争いがあったようだ。
あの 二人[ふたり]の 様子[ようす]を 見[み]ると、何[なに]か 言[い]い 争[あらそ]いがあったようだ。
Nach dem Verhalten der beiden zu urteilen, scheint es einen Streit gegeben zu haben.
患者の様子を細かく観察し、看護記録に書き留めてください。
患者[かんじゃ]の 様子[ようす]を 細[こま]かく 観察[かんさつ]し、看護記録[かんごきろく]に 書[か]き 留[と]めてください。
Beobachten Sie den Zustand des Patienten genau und notieren Sie es in der Pflegedokumentation.
# Notizen können HTML enthalten. Um Beispielsätze zu formatieren, gerne dieses Format benutzen:
# <div class="examples">
# <div class="jp">借[か]りていた本を 返[かえ]す。</div>
# <div class="de spoiler">Ich gebe das ausgeliehene Buch zurück.</div>
# </div>
Notiz: ''