-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 0
/
Copy path0743.yml
109 lines (86 loc) · 6.29 KB
/
0743.yml
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
Rang: 743
Lemma: 明らか
Lesung: あきらか
Tonhöhen: /\..
Definition: hell; klar, offensichtlich
Alternativschreibweisen: ''
Extra: '' # Nur bei suru-Verben
Wortart: na-adj
Register: ''
Ursprung: ''
Konjugation: ''
# Beispielsätze müssen durch Zeilenumbrüche getrennt werden.
# Zwischen jedem Paar kommen zwei Zeilenumbrüche.
Beispielsätze: |-
彼の死因は明らかではない。
彼[かれ]の 死因[しいん]は 明[あき]らかではない。
Die Ursache für seinen Tod ist unklar.
満月が空に明らかに輝いていた。
満月[まんげつ]が 空[そら]に 明[あき]らかに 輝[かがや]いていた。
Der Vollmond leuchtete hell am Himmel.
月の明らかな夜に散歩するのは気持ちがいい。
月[つき]の 明[あき]らかな 夜[よる]に 散歩[さんぽ]するのは 気持[きも]ちがいい。
Es ist angenehm, in einer mondhellen Nacht spazieren zu gehen.
彼の説明には明らかな誤りがあった。
彼[かれ]の 説明[せつめい]には 明[あき]らかな 誤[あやま]りがあった。
In seiner Erklärung gab es einen offensichtlichen Fehler.
その事実は明らかで、誰も否定できなかった。
その 事実[じじつ]は 明[あき]らかで、誰[だれ]も 否定[ひてい]できなかった。
Die Tatsache war unbestreitbar und niemand konnte sie leugnen.
警察は詐欺師の明らかな犯罪を立証した。
警察[けいさつ]は 詐欺師[さぎし]の 明[あき]らかな 犯罪[はんざい]を 立証[りっしょう]した。
Die Polizei bewies den offenkundigen Betrug des Schwindlers.
明らかな証拠がないため、彼を逮捕できなかった。
明[あき]らかな 証拠[しょうこ]がないため、彼[かれ]を 逮捕[たいほ]できなかった。
Aufgrund des Fehlens eindeutiger Beweise konnte er nicht verhaftet werden.
事故の理由は明らかでないため、調査が続いている。
事故[じこ]の 理由[りゆう]は 明[あき]らかでないため、調査[ちょうさ]が 続[つづ]いている。
Da die Ursache des Unfalls unklar ist, werden die Untersuchungen fortgesetzt.
試合結果は明らかだ。我がチームの圧勝だ。
試合結果[しあいけっか]は 明[あき]らかだ。我[わ]がチームの 圧勝[あっしょう]だ。
Das Spielergebnis ist eindeutig. Es ist ein überwältigender Sieg für unser Team.
検死の結果、死因が明らかになった。
検死[けんし]の 結果[けっか]、死因[しいん]が 明[あき]らかになった。
Das Ergebnis der Autopsie hat die Todesursache geklärt.
彼女が外国人であることは一目見て明らかだった。
彼女[かのじょ]が 外国人[がいこくじん]であることは 一目見[ひとめみ]て 明[あき]らかだった。
Es war auf den ersten Blick offensichtlich, dass sie eine Ausländerin war.
明らかに君が悪いのに、なぜ謝らないの?
明[あき]らかに 君[きみ]が 悪[わる]いのに、なぜ 謝[あやま]らないの?
Es ist eindeutig dein Fehler, warum entschuldigst du dich nicht?
私はまだ若すぎて、人生に絶望するには明らかに早い。
私[わたし]はまだ 若[わか]すぎて、人生[じんせい]に 絶望[ぜつぼう]するには 明[あき]らかに 早[はや]い。
Ich bin eindeutig zu jung, um am Leben zu verzweifeln.
この文書を読んで、その目的が明らかになった。
この 文書[ぶんしょ]を 読[よ]んで、その 目的[もくてき]が 明[あき]らかになった。
Nachdem ich dieses Dokument gelesen hatte, wurde mir der Zweck klar.
最近の調査で、その製品の人気が明らかに下落していることが分かった。
最近[さいきん]の 調査[ちょうさ]で、その 製品[せいひん]の 人気[にんき]が 明[あき]らかに 下落[げらく]していることが 分[わ]かった。
Jüngste Untersuchungen haben gezeigt, dass die Popularität dieses Produkts deutlich gesunken ist.
彼の発言が明らかになった際、会社に問い合わせが殺到した。
彼[かれ]の 発言[はつげん]が 明[あき]らかになった 際[さい]、会社[かいしゃ]に 問[と]い 合[あ]わせが 殺到[さっとう]した。
Als seine Äußerungen bekannt wurden, gab es eine Flut von Anfragen an das Unternehmen.
警察は事件の真相を明らかにするために捜査を続けている。
警察[けいさつ]は 事件[じけん]の 真相[しんそう]を 明[あき]らかにするために 捜査[そうさ]を 続[つづ]けている。
Die Polizei setzt ihre Ermittlungen fort, um die wahren Umstände des Vorfalls aufzuklären.
彼らは長年の秘密を明らかにすることを決意した。
彼[かれ]らは 長年[ながねん]の 秘密[ひみつ]を 明[あき]らかにすることを 決意[けつい]した。
Sie beschlossen, ihr langjähriges Geheimnis zu lüften.
法廷で証人は真実を明らかにした。
法廷[ほうてい]で 証人[しょうにん]は 真実[しんじつ]を 明[あき]らかにした。
Der Zeuge enthüllte die Wahrheit vor Gericht.
新しい研究結果が明らかになり、科学界に衝撃を与えた。
新[あたら]しい 研究結果[けんきゅうけっか]が 明[あき]らかになり、科学界[かがくかい]に 衝撃[しょうげき]を 与[あた]えた。
Die Veröffentlichung neuer Forschungsergebnisse erschütterte die wissenschaftliche Gemeinschaft.
会社は新製品の詳細を明らかにしたが、価格は明らかにしなかった。
会社[かいしゃ]は 新[しん]製品[せいひん]の 詳細[しょうさい]を 明[あき]らかにしたが、価格[かかく]は 明[あき]らかにしなかった。
Das Unternehmen gab Details zu dem neuen Produkt bekannt, nannte aber den Preis nicht.
この事実は火を見るよりも明らかだ。
この 事実[じじつ]は 火[ひ]を 見[み]るよりも 明[あき]らかだ。
Diese Tatsache ist sonnenklar.
# Notizen können HTML enthalten. Um Beispielsätze zu formatieren, gerne dieses Format benutzen:
# <div class="examples">
# <div class="jp">借[か]りていた本を 返[かえ]す。</div>
# <div class="de spoiler">Ich gebe das ausgeliehene Buch zurück.</div>
# </div>
Notiz: ''