-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 0
/
Copy path1344.yml
101 lines (80 loc) · 5.73 KB
/
1344.yml
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
Rang: 1344
Lemma: 人物
Lesung: じんぶつ
Tonhöhen: \...
Definition: Person, Persönlichkeit
Alternativschreibweisen: ''
Extra: '' # Nur bei suru-Verben
Wortart: n
Register: ''
Ursprung: ''
Konjugation: ''
# Beispielsätze müssen durch Zeilenumbrüche getrennt werden.
# Zwischen jedem Paar kommen zwei Zeilenumbrüche.
Beispielsätze: |-
彼女は素晴らしい人物だった。
彼女[かのじょ]は 素晴[すば]らしい 人物[じんぶつ]だった。
Sie war eine bemerkenswerte Persönlichkeit.
この会社の社長は注意人物として知られています。
この 会社[かいしゃ]の 社長[しゃちょう]は 注意人物[ちゅういじんぶつ]として 知[し]られています。
Der Präsident dieses Unternehmens ist als Person bekannt, die man im Auge behalten sollte.
彼は歴史上の重要な人物の一人です。
彼[かれ]は 歴史上[れきしじょう]の 重要[じゅうよう]な 人物[じんぶつ]の 一人[ひとり]です。
Er ist eine der wichtigen historischen Persönlichkeiten.
その小説の中心人物は若い女性です。
その 小説[しょうせつ]の 中心人物[ちゅうしんじんぶつ]は 若[わか]い 女性[じょせい]です。
Die Hauptfigur des Romans ist eine junge Frau.
彼は人物が良いので、みんなから信頼されています。
彼[かれ]は 人物[じんぶつ]が 良[よ]いので、みんなから 信頼[しんらい]されています。
Er wird von allen vertraut, weil er einen guten Charakter hat.
人事部は応募者の人物評価を慎重に行っています。
人事部[じんじぶ]は 応募者[おうぼしゃ]の 人物評価[じんぶつひょうか]を 慎重[しんちょう]に 行[おこな]っています。
Die Personalabteilung führt sorgfältig Beurteilungen der Bewerber durch.
この画家は人物画を得意としています。
この 画家[がか]は 人物画[じんぶつが]を 得意[とくい]としています。
Dieser Maler ist spezialisiert auf Porträts.
彼女の人物像は多くの人々に影響を与えました。
彼女[かのじょ]の 人物像[じんぶつぞう]は 多[おお]くの 人々[ひとびと]に 影響[えいきょう]を 与[あた]えました。
Ihr Charakterbild hat viele Menschen beeinflusst.
その政治家は好人物として知られています。
その 政治家[せいじか]は 好人物[こうじんぶつ]として 知[し]られています。
Dieser Politiker ist als anständiger Mensch bekannt.
彼の人物保証書は非常に印象的でした。
彼[かれ]の 人物保証書[じんぶつほしょうしょ]は 非常[ひじょう]に 印象的[いんしょうてき]でした。
Seine Empfehlung war sehr beeindruckend.
人物試験は採用プロセスの重要な部分です。
人物試験[じんぶつしけん]は 採用[さいよう]プロセスの 重要[じゅうよう]な 部分[ぶぶん]です。
Der Persönlichkeitstest ist ein wichtiger Teil des Einstellungsverfahrens.
この会社は人物主義の採用方針を取っています。
この 会社[かいしゃ]は 人物主義[じんぶつしゅぎ]の 採用方針[さいようほうしん]を 取[と]っています。
Dieses Unternehmen verfolgt eine Einstellungspolitik, die den Charakter in den Vordergrund stellt.
彼女は人物養成に力を入れています。
彼女[かのじょ]は 人物養成[じんぶつようせい]に 力[ちから]を 入[い]れています。
Sie legt großen Wert auf Charakterbildung.
その作家は登場人物の描写が上手です。
その 作家[さっか]は 登場人物[とうじょうじんぶつ]の 描写[びょうしゃ]が 上手[じょうず]です。
Der Autor ist geschickt in der Charakterzeichnung seiner Figuren.
彼は一角の人物として業界で知られています。
彼[かれ]は 一角[いっかく]の 人物[じんぶつ]として 業界[ぎょうかい]で 知[し]られています。
Er ist in der Branche als bedeutende Persönlichkeit bekannt.
この人物像は明治時代の大人物を表しています。
この 人物像[じんぶつぞう]は 明治時代[めいじじだい]の 大人物[だいじんぶつ]を 表[あらわ]しています。
Diese Statue stellt eine große Persönlichkeit der Meiji-Ära dar.
ああいう人物に尊敬されるには、相当な実力が必要だ。
ああいう 人物[じんぶつ]に 尊敬[そんけい]されるには、相当[そうとう]な 実力[じつりょく]が 必要[ひつよう]だ。
Um von so einer Person respektiert zu werden, braucht man beträchtliche Fähigkeiten.
初対面なのに、この人物とは気が合うと感じた。
初対面[しょたいめん]なのに、この 人物[じんぶつ]とは 気[き]が 合[あ]うと 感[かん]じた。
Obwohl es unser erstes Treffen war, spürte ich, dass ich mich mit dieser Person gut verstehen würde.
彼女は作中人物の心理描写が巧みです。
彼女[かのじょ]は 作中人物[さくちゅうじんぶつ]の 心理描写[しんりびょうしゃ]が 巧[たく]みです。
Sie ist geschickt in der psychologischen Darstellung ihrer Romanfiguren.
その画家は人物を大胆な遠近法で描いています。
その 画家[がか]は 人物[じんぶつ]を 大胆[だいたん]な 遠近法[えんきんほう]で 描[えが]いています。
Der Maler stellt Personen mit einer kühnen Perspektive dar.
# Notizen können HTML enthalten. Um Beispielsätze zu formatieren, gerne dieses Format benutzen:
# <div class="examples">
# <div class="jp">借[か]りていた本を 返[かえ]す。</div>
# <div class="de spoiler">Ich gebe das ausgeliehene Buch zurück.</div>
# </div>
Notiz: ''