-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 0
/
Copy path1671.yml
117 lines (96 loc) · 6.37 KB
/
1671.yml
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
Rang: 1671
Lemma: 迷惑
Lesung: めいわく
Tonhöhen: \...
Definition: Belästigung, Unannehmlichkeit
Alternativschreibweisen: ''
Extra: (する)
Wortart: na-adj, n, vi
Register: ''
Ursprung: ''
Konjugation: ''
# Beispielsätze müssen durch Zeilenumbrüche getrennt werden.
# Zwischen jedem Paar kommen zwei Zeilenumbrüche.
Beispielsätze: |-
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
ご 迷惑[めいわく]をおかけして 申[もう]し 訳[わけ]ありません。
Es tut mir leid, dass ich Ihnen Unannehmlichkeiten bereitet habe.
迷惑駐車はやめましょう。
迷惑[めいわく] 駐車[ちゅうしゃ]はやめましょう。
Lassen Sie uns störendes Parken unterlassen.
迷惑メールがたくさん来て困っています。
迷惑[めいわく]メールがたくさん 来[き]て 困[こま]っています。
Ich habe Probleme, weil ich viele Spam-Mails bekomme.
近所迷惑にならないように、夜は静かにしています。
近所[きんじょ] 迷惑[めいわく]にならないように、夜[よる]は 静[しず]かにしています。
Um die Nachbarn nicht zu stören, bin ich nachts leise.
他人に迷惑をかけるのは心苦しい。
他人[たにん]に 迷惑[めいわく]をかけるのは 心苦[こころぐる]しい。
Es ist mir unangenehm, anderen zur Last zu fallen.
携帯電話の使用は他の乗客の迷惑になる可能性があります。
携帯電話[けいたいでんわ]の 使用[しよう]は 他[た]の 乗客[じょうきゃく]の 迷惑[めいわく]になる 可能性[かのうせい]があります。
Die Benutzung von Mobiltelefonen kann andere Fahrgäste stören.
他人の迷惑も考えず、大声で話す人がいる。
他人[たにん]の 迷惑[めいわく]も 考[かんが]えず、大声[おおごえ]で 話[はな]す 人[ひと]がいる。
Es gibt Leute, die laut reden, ohne Rücksicht auf andere zu nehmen.
彼女は迷惑な話をいつもしてくる。
彼女[かのじょ]は 迷惑[めいわく]な 話[はなし]をいつもしてくる。
Sie erzählt immer lästige Geschichten.
この迷惑な問題をどう解決すればいいですか?
この 迷惑[めいわく]な 問題[もんだい]をどう 解決[かいけつ]すればいいですか?
Wie sollen wir dieses lästige Problem lösen?
彼は迷惑そうな顔をしていた。
彼[かれ]は 迷惑[めいわく]そうな 顔[かお]をしていた。
Er machte ein genervtes Gesicht.
迷惑行為は法律で禁止されています。
迷惑[めいわく] 行為[こうい]は 法律[ほうりつ]で 禁止[きんし]されています。
Belästigendes Verhalten ist gesetzlich verboten.
あなたに金銭的な迷惑をかけるつもりはありません。
あなたに 金銭[きんせん]的[てき]な 迷惑[めいわく]をかけるつもりはありません。
Ich habe nicht vor, dir finanziell zur Last zu fallen.
迷惑電話の対策として、番号通知を利用しています。
迷惑[めいわく] 電話[でんわ]の 対策[たいさく]として、番号[ばんごう] 通知[つうち]を 利用[りよう]しています。
Als Maßnahme gegen unerwünschte Anrufe nutze ich die Rufnummernanzeige.
彼の行動は周りの人に迷惑をかけている。
彼[かれ]の 行動[こうどう]は 周[まわ]りの 人[ひと]に 迷惑[めいわく]をかけている。
Sein Verhalten belästigt die Menschen um ihn herum.
迷惑をかけてしまい、本当に申し訳ありませんでした。
迷惑[めいわく]をかけてしまい、本当[ほんとう]に 申[もう]し 訳[わけ]ありませんでした。
Es tut mir wirklich leid, dass ich Ihnen Unannehmlichkeiten bereitet habe.
この工事は近隣住民に迷惑をかける可能性があります。
この 工事[こうじ]は 近隣[きんりん] 住民[じゅうみん]に 迷惑[めいわく]をかける 可能性[かのうせい]があります。
Diese Bauarbeiten könnten die Anwohner stören.
彼女は迷惑していることを顔に出さないようにしていた。
彼女[かのじょ]は 迷惑[めいわく]していることを 顔[かお]に 出[だ]さないようにしていた。
Sie versuchte, sich nicht anmerken zu lassen, dass sie gestört war.
迷惑行為をする人は、他人の気持ちを考えていないのでしょうか。
迷惑[めいわく] 行為[こうい]をする 人[ひと]は、他人[たにん]の 気持[きも]ちを 考[かんが]えていないのでしょうか。
Denken Menschen, die andere belästigen, nicht an die Gefühle anderer?
この騒音は近所の人たちにとって迷惑になっているに違いない。
この 騒音[そうおん]は 近所[きんじょ]の 人[ひと]たちにとって 迷惑[めいわく]になっているに 違[ちが]いない。
Dieser Lärm muss für die Nachbarn sehr störend sein.
迷惑メールフィルターを設定して、スパムを減らしましょう。
迷惑[めいわく]メールフィルターを 設定[せってい]して、スパムを 減[へ]らしましょう。
Lass uns den Spam-Filter einstellen, um unerwünschte E-Mails zu reduzieren.
# Notizen können HTML enthalten. Um Beispielsätze zu formatieren, gerne dieses Format benutzen:
# <div class="examples">
# <div class="jp">借[か]りていた本を 返[かえ]す。</div>
# <div class="de spoiler">Ich gebe das ausgeliehene Buch zurück.</div>
# </div>
Notiz: |-
<p>迷惑 (めいわく) kann sowohl als Nomen als auch als な-Adjektiv verwendet werden.</p>
<p>Als Nomen bedeutet es „Belästigung", „Unannehmlichkeit" oder „Störung".</p>
<div class="examples">
<div class="jp">迷惑[めいわく]をかける</div>
<div class="de spoiler">jemandem Unannehmlichkeiten bereiten</div>
</div>
<p>Als な-Adjektiv bedeutet es „lästig", „störend" oder „unangenehm".</p>
<div class="examples">
<div class="jp">迷惑[めいわく]な 行為[こうい]</div>
<div class="de spoiler">störendes Verhalten</div>
</div>
<p>Es gibt auch das Verb 迷惑する (めいわくする), was „in Unannehmlichkeiten geraten" oder „belästigt werden" bedeutet.</p>
<div class="examples">
<div class="jp">騒音[そうおん]で 迷惑[めいわく]している</div>
<div class="de spoiler">vom Lärm belästigt werden</div>
</div>