-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 0
/
Copy path1981.yml
101 lines (80 loc) · 5.44 KB
/
1981.yml
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
Rang: 1981
Lemma: 箱
Lesung: はこ
Tonhöhen: /^
Definition: Schachtel, Kiste
Alternativschreibweisen: 函・匣・筥・篋
Extra: '' # Nur bei suru-Verben
Wortart: n
Register: ''
Ursprung: ''
Konjugation: ''
# Beispielsätze müssen durch Zeilenumbrüche getrennt werden.
# Zwischen jedem Paar kommen zwei Zeilenumbrüche.
Beispielsätze: |-
私はその箱を開けた。
私[わたし]はその 箱[はこ]を 開[あ]けた。
Ich öffnete die Schachtel.
彼女は宝石箱から美しいネックレスを取り出した。
彼女[かのじょ]は 宝石箱[ほうせきばこ]から 美[うつく]しいネックレスを 取[と]り 出[だ]した。
Sie nahm eine schöne Kette aus ihrem Schmuckkästchen.
段ボール箱に荷物を詰めて引っ越しの準備をした。
段[だん]ボール 箱[ばこ]に 荷物[にもつ]を 詰[つ]めて 引[ひ]っ 越[こ]しの 準備[じゅんび]をした。
Ich packte meine Sachen in Kartons, um mich auf den Umzug vorzubereiten.
マッチ箱を開けたら、中身が空っぽだった。
マッチ 箱[ばこ]を 開[あ]けたら、中身[なかみ]が 空[から]っぽだった。
Als ich die Streichholzschachtel öffnete, war sie leer.
箱で買うと、バラで買うよりもずっと安くなります。
箱[はこ]で 買[か]うと、バラで 買[か]うよりもずっと 安[やす]くなります。
Wenn man kistenweise kauft, ist es viel günstiger als einzeln zu kaufen.
新鮮な野菜を箱から出して冷蔵庫に入れた。
新鮮[しんせん]な 野菜[やさい]を 箱[はこ]から 出[だ]して 冷蔵庫[れいぞうこ]に 入[い]れた。
Ich nahm das frische Gemüse aus der Kiste und legte es in den Kühlschrank.
贈り物を箱に入れて、リボンで飾りつけた。
贈[おく]り 物[もの]を 箱[はこ]に 入[い]れて、リボンで 飾[かざ]りつけた。
Ich legte das Geschenk in eine Schachtel und verzierte sie mit einer Schleife.
箱に詰められたリンゴが市場に運ばれていく。
箱[はこ]に 詰[つ]められたリンゴが 市場[しじょう]に 運[はこ]ばれていく。
Die in Kisten verpackten Äpfel werden zum Markt transportiert.
ビール三箱を買って、パーティーの準備をした。
ビール 三[さん] 箱[はこ]を 買[か]って、パーティーの 準備[じゅんび]をした。
Ich kaufte drei Kästen Bier, um mich auf die Party vorzubereiten.
契約の箱は神聖な物として扱われていた。
契約[けいやく]の 箱[はこ]は 神聖[しんせい]な 物[もの]として 扱[あつか]われていた。
Die Bundeslade wurde als heiliger Gegenstand behandelt.
木の箱に大切な思い出の品を保管している。
木[き]の 箱[はこ]に 大切[たいせつ]な 思[おも]い 出[で]の 品[しな]を 保管[ほかん]している。
Ich bewahre wichtige Erinnerungsstücke in einer Holzkiste auf.
パンドラの箱を開けてしまった後悔をしている。
パンドラの 箱[はこ]を 開[あ]けてしまった 後悔[こうかい]をしている。
Ich bereue es, die Büchse der Pandora geöffnet zu haben.
リンゴ一箱を買って、近所におすそ分けした。
リンゴ 一[ひと] 箱[はこ]を 買[か]って、近所[きんじょ]におすそ 分[わ]けした。
Ich kaufte eine Kiste Äpfel und verteilte sie an die Nachbarn.
たばこ一箱を買おうとしたが、お金が足りなかった。
たばこ 一[ひと] 箱[はこ]を 買[か]おうとしたが、お 金[かね]が 足[た]りなかった。
Ich wollte eine Schachtel Zigaretten kaufen, hatte aber nicht genug Geld.
手品師は箱から美しい白い鳩を取り出した。
手品師[てじなし]は 箱[はこ]から 美[うつく]しい 白[しろ]い 鳩[はと]を 取[と]り 出[だ]した。
Der Zauberer holte eine schöne weiße Taube aus der Schachtel.
引っ越しの際、段ボールの箱がたくさん必要になった。
引[ひ]っ 越[こ]しの 際[さい]、段[だん]ボールの 箱[はこ]がたくさん 必要[ひつよう]になった。
Beim Umzug brauchte ich viele Pappkartons.
電車の箱の中で、不審な人物を見かけた。
電車[でんしゃ]の 箱[はこ]の 中[なか]で、不審[ふしん]な 人物[じんぶつ]を 見[み]かけた。
Im Zugabteil bemerkte ich eine verdächtige Person.
エレベーターの箱に乗り込んだ瞬間、停電になった。
エレベーターの 箱[はこ]に 乗[の]り 込[こ]んだ 瞬間[しゅんかん]、停電[ていでん]になった。
In dem Moment, als ich die Aufzugkabine betrat, gab es einen Stromausfall.
箱掃除の際、多くの不法行為が発見された。
箱掃除[はこそうじ]の 際[さい]、多[おお]くの 不法行為[ふほうこうい]が 発見[はっけん]された。
Bei der polizeilichen Fahndung in den Zugabteilen wurden viele illegale Aktivitäten aufgedeckt.
芸者さんを呼ぶために、箱を入れてもらった。
芸者[げいしゃ]さんを 呼[よ]ぶために、箱[はこ]を 入[い]れてもらった。
Um eine Geisha zu rufen, ließ ich eine Shamisen bringen.
# Notizen können HTML enthalten. Um Beispielsätze zu formatieren, gerne dieses Format benutzen:
# <div class="examples">
# <div class="jp">借[か]りていた本を 返[かえ]す。</div>
# <div class="de spoiler">Ich gebe das ausgeliehene Buch zurück.</div>
# </div>
Notiz: ''