-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 215
NEWS_ja
Masanori Kado edited this page Jun 29, 2014
·
29 revisions
(in English: NEWS)
TBD
TBD
TBD
- 名称が'ReVIEW'から'Re:VIEW'に変更になりました。
- 画像ファイルが設定ではなくビルダ名などを元にディレクトリ内を探索するようになりました。
- フォント埋め込みに対応しました。
- EPUB3のMathMLに対応しました。
- OPFファイル内のIDとして'rv-'というプレフィックスをつけるようになりました。
- config.ymlでpht(Photographer / 撮影者) と csl(Consultant / 監修者)を指定できるようになりました。
- 目次の各章・節見出し等について、元々の見出しにHTMLの装飾要素がついていた場合、目次ではそれらの要素を落とすようにしました(review-epubmaker)
- config.ymlで"texcommand"を指定できるようになりました。これにより、platexではなくLuaLaTeX等も指定できるようになりました。
- gemでインストールした場合に動作しないバグを修正しました。
- pygmentsによるhiglightingをconfig.ymlで"pygments: true"と指定した場合のみ有効になるようにしました。
- EPUB3での脚注について、epub:type="noteref"とepub:type="footnote"が指定されるようになりました。
- //bibpaper の直後で改行するようにしました。
-
@<em>{}
(@<i>
と同様)と@<strong>{}
(@<b>
と同様)をサポートしました。
- markdownbuilder追加
- inaobuilder追加
- jewelerからbundlerに変更
- review-initコマンドを追加
- プリプロセスでMIMEと半角カナを保持するよう修正
- エスケープされるべきところでされないバグを修正(
[...]
内で「]
」がエスケープできない等) - その他多数のバグ修正
- --structuredxmlオプション追加(idgxml)
- --toclevelオプション追加
- --tabwidthオプション追加
- --output-fileオプション追加
- PARTファイルの中に
foo.re
といったファイル名を書けるよう修正 - 一時ファイルのファイル名を変更(文書名+"-pdf" or 文書名+"-epub")
- epubversion、htmlversion追加(EPUB3は実験的サポート)
- YAMLファイルにcover_linearオプション追加
- review.tex.erbファイル追加
- HTMLbuilderのようにlayoutsファイルをサポート
-
//centering
記法追加 -
//olnum
記法追加 -
//comment
の引数を0..1に変更 -
//source
の引数を0..1に変更
- HTML5には
<tt>
がないので<code>
に変更 -
@<bou>
を追加 - pygmentsによるhighlightをサポート
-
<title>
内ではReVIEWのタグを無視するよう修正
- ReVIEW専用マクロを追加(
\reviewindepimagecaption
,\reviewth
,\reviewem
and\reviewstrong
) -
\reviewbibref
、\\reviewtableref
、\reviewimageref
マクロに引数を追加してリンクになるよう修正 - デフォルトのテンプレートに
\usepackage{amsmath}
を追加 -
//box
記法をサポート -
@<ami>
記法をサポート - 見出しレベル5と6を追加(paragraph, subparagraph)
- ダッシュのエスケープを追加
-
begin{alltt}..\end{alltt}
は\reviewemlist
、\reviewlist
、\reviewcmd
の各専用マクロ内で指定するよう(自分で再定義できるよう)修正