Skip to content

「関連語検索」である条件で検索した場合、抽出語がその条件を反映するようにすることが可能でしょうか #1166

Discussion options

You must be logged in to vote

Q1 定義式が異なりますので、別のものとお考えください。

Q2

「関連語検索」の「共起ネット」ボタン

正確に申しますと、(A)「関連語検索」画面で「<>性別-->女性」を検索して、画面下の「共起ネット」ボタンをクリックすると、女性の回答のみにもとづいて共起が計算され、共起ネットワークが作成されます。女性の回答のみにもとづいた共起ネットワークと言えるかと思います。この点については、詳細マニュアル + Alpha A.5.6節(の終わりの方)もご覧ください。

ただし、この(A)の方法では、男性の回答と比較して女性に多い語を選択し、それらの語を使ったネットワークになります。このため(B)女性の回答のみのデータをKH Coderにプロジェクトとして登録して作成したネットワークとは、一致しません。(B)の方法では、男性との比較なしに、単に女性に多い語を選択してネットワークを作成している点が(A)と異なります。

また、Jaccard指数を使用すると、男性のレビューが含まれてしまいます。

この共起ネットワークの計算(A)において、そういったことは起こりません。標準のKWICは、男女(外部変数)にかかわりなく、単に「バイキング」の前後の文脈を見る機能であるため、男性の回答も表示されます。しかし、「共起ネット」ボタンをクリックしたときに行なわれる計算(A)はまったく別の計算になります。Jaccardでも女性の回答のみにもとづいて共起が計算されます。

通常の共起ネットワークを作りたい場合

(A)男性と比べて女性に多い語を使うのではなく、(B)単に女性に多い語を使って、女性データをもとに共…

Replies: 5 comments

Comment options

You must be logged in to vote
0 replies
Comment options

You must be logged in to vote
0 replies
Comment options

You must be logged in to vote
0 replies
Answer selected by ko-ichi-h
Comment options

You must be logged in to vote
0 replies
Comment options

You must be logged in to vote
0 replies
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment
Labels
question Further information is requested Non-English Communication in Japanese language.
2 participants