-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 17
/
index.html
469 lines (467 loc) · 28.8 KB
/
index.html
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
301
302
303
304
305
306
307
308
309
310
311
312
313
314
315
316
317
318
319
320
321
322
323
324
325
326
327
328
329
330
331
332
333
334
335
336
337
338
339
340
341
342
343
344
345
346
347
348
349
350
351
352
353
354
355
356
357
358
359
360
361
362
363
364
365
366
367
368
369
370
371
372
373
374
375
376
377
378
379
380
381
382
383
384
385
386
387
388
389
390
391
392
393
394
395
396
397
398
399
400
401
402
403
404
405
406
407
408
409
410
411
412
413
414
415
416
417
418
419
420
421
422
423
424
425
426
427
428
429
430
431
432
433
434
435
436
437
438
439
440
441
442
443
444
445
446
447
448
449
450
451
452
453
454
455
456
457
458
459
460
461
462
463
464
465
466
467
468
469
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="utf-8">
<title>OpenID Foundation Japan - 翻訳・教育 Working Group</title>
<meta name="keywords" content="OpenID, OAuth, ドキュメント, 仕様書, 日本語訳, 翻訳">
<meta name="description" content="OpenID Foundation Japan 翻訳・教育 Working Group は、OpenID Foundation Japan 参加メンバーを中心に、有志により運営されています。現在は主に OpenID & OAuth 関連仕様書の翻訳活動を行っています。">
<meta name="author" content="OpenID Foundation Japan - https://www.openid.or.jp">
<meta name="copyright" content="(C) 2010-Current OpenID Foundation Japan">
<!--[if IE]>
<script src="/javascripts/html5shiv.js"></script>
<![endif]-->
<link href="./stylesheets/base.css" rel="stylesheet" type="text/css">
<link rel="shortcut icon" type="image/ico" href="https://www.openid.or.jp/favicon.ico">
</head>
<body>
<header>
<h1>OpenID Foundation Japan - 翻訳・教育 Working Group</h1>
<p>
OpenID Foundation Japan 翻訳・教育 Working Group は、OpenID Foundation Japan 参加メンバーを中心に、有志により運営されています。現在は主に OpenID & OAuth 関連仕様書の翻訳活動を行っています。
</p>
<nav>
<ul>
<li><a href="https://www.openid.or.jp">OpenID Foundation Japan</a></li>
<li><a href="https://twitter.com/openid_trans">Twitter</a></li>
<li><a href="https://www.facebook.com/pages/OpenID-Foundation-Japan-fan-yijiao-yu-WG/187075631325266">Facebook</a></li>
<li><a href="https://github.com/openid-foundation-japan">GitHub</a></li>
</ul>
</nav>
</header>
<section>
<h2>翻訳ドキュメント一覧</h2>
<article>
<header>
<p><time datetime="2010-01-19">2010/01/19</time></p>
<h3><a href="/openid-authentication.html">OpenID Authentication 2.0 - 最終版</a></h3>
</header>
<p>
OpenID 認証は、エンドユーザが識別子 (Identifier) を管理していることを証明する方法を提供するものである。OpenID 認証を利用すれば、リライングパーティー (Relying Party、以下 RP) はエンドユーザのパスワードやメールアドレスなどにアクセスする必要がなくなる。
<span class="more">
<a href="/openid-authentication.html" title="OpenID Authentication 2.0 - 最終版">続きを読む</a>
</span>
</p>
<footer>
<p class="original"><a href="https://openid.net/specs/openid-authentication-2_0.html">原文はこちら</a></p>
</footer>
</article>
<article>
<header>
<p><time datetime="2010-03-25">2010/03/25</time></p>
<h3><a href="/openid-attribute-exchange.html">OpenID Attribute Exchange 1.0 - 最終</a></h3>
</header>
<p>
OpenID Attribute Exchange は、エンドポイント間で属性情報を交換するための OpenID の拡張仕様である。ユーザーの属性情報を更新または取得するためのメッセージを提供する。
<span class="more">
<a href="/openid-attribute-exchange.html" title="OpenID Attribute Exchange 1.0 - 最終">続きを読む</a>
</span>
</p>
<footer>
<p class="original"><a href="https://openid.net/specs/openid-attribute-exchange-1_0.html">原文はこちら</a></p>
</footer>
</article>
<article>
<header>
<p><time datetime="2010-04-03">2010/04/03</time></p>
<h3><a href="/openid-simple-registration-extension-1_0.html">OpenID Simple Registration Extension 1.0</a></h3>
</header>
<p>
OpenID Simple Registation は、OpenID 認証プロトコル (Authentication protocol) の拡張仕様のひとつであり、非常に軽量なプロファイル交換を実現するものである。
<span class="more">
<a href="/openid-simple-registration-extension-1_0.html" title="OpenID Simple Registration Extension 1.0">続きを読む</a>
</span>
</p>
<footer>
<p class="original"><a href="https://openid.net/specs/openid-simple-registration-extension-1_0.html">原文はこちら</a></p>
</footer>
</article>
<article>
<header>
<p><time datetime="2010-04-03">2010/04/03</time></p>
<h3><a href="/draft-hammer-oauth-10.html">The OAuth 1.0 Protocol - draft-hammer-oauth-10</a></h3>
</header>
<p>
OAuth は、リソースオーナー (別のクライアントやエンドユーザー) に代わって、サーバーリソースにアクセスするための方法を、クライアントに提供するものである。また、リダイレクトを利用することで、エンドユーザーはクライアントにユーザ名やパスワードを共有することなく、サーバーリソースへの第三者アクセスを認可することができる。
<span class="more">
<a href="/draft-hammer-oauth-10.html" title="The OAuth 1.0 Protocol - draft-hammer-oauth-10">続きを読む</a>
</span>
</p>
<footer>
<p class="original"><a href="https://tools.ietf.org/html/draft-hammer-oauth-10">原文はこちら</a></p>
</footer>
</article>
<article>
<header>
<p><time datetime="2013-07-18">2013/07/18</time></p>
<h3><a href="/rfc5849.ja.html">The OAuth 1.0 Protocol - RFC 5849</a></h3>
</header>
<p>
OAuth は、リソースオーナー (別のクライアントやエンドユーザー) に代わって、サーバーリソースにアクセスするための方法を、クライアントに提供するものである。また、リダイレクトを利用することで、エンドユーザーはクライアントにユーザ名やパスワードを共有することなく、サーバーリソースへの第三者アクセスを認可することができる。
<span class="more">
<a href="/rfc5849.ja.html" title="The OAuth 1.0 Protocol - RFC 5849">続きを読む</a>
</span>
</p>
<footer>
<p class="original"><a href="https://tools.ietf.org/html/rfc5849">原文はこちら</a></p>
</footer>
</article>
<article>
<header>
<p><time datetime="2010-11-16">2010/11/16</time></p>
<h3><a href="/draft-ietf-oauth-v2.ja.html">The OAuth 2.0 Protocol - draft-ietf-oauth-v2-10</a></h3>
</header>
<p>
これはOAuth 2.0プロトコルの仕様書である.
<span class="more">
<a href="/draft-ietf-oauth-v2.ja.html" title="The OAuth 2.0 Protocol - draft-ietf-oauth-v2-10">続きを読む</a>
</span>
</p>
<footer>
<p class="original"><a href="https://tools.ietf.org/html/draft-ietf-oauth-v2-10">原文はこちら</a></p>
</footer>
</article>
<article>
<header>
<p><time datetime="2011-11-29">2011/11/29</time></p>
<h3><a href="/draft-ietf-oauth-v2-draft22.ja.html">The OAuth 2.0 Authorization Protocol - draft-ietf-oauth-v2-22</a></h3>
</header>
<p>
OAuth 2.0 は, サードパーティーアプリケーションがHTTPで提供されるサービスとリソースオーナー間に同意の調整を行うか, もしくはサードパーティーアプリケーション自身のためにアクセスすることを自ら許可することによって, サービスへの限定されたアクセス権を得ることを可能にする認可プロトコルである.
<span class="more">
<a href="/draft-ietf-oauth-v2-draft22.ja.html" title="The OAuth 2.0 Authorization Protocol - draft-ietf-oauth-v2-22">続きを読む</a>
</span>
</p>
<footer>
<p class="original"><a href="https://tools.ietf.org/html/draft-ietf-oauth-v2-22">原文はこちら</a></p>
</footer>
</article>
<article>
<header>
<p><time datetime="2011-11-29">2011/11/29</time></p>
<h3><a href="/draft-ietf-oauth-v2-bearer-draft11.ja.html">The OAuth 2.0 Authorization Protocol: Bearer Tokens - draft-ietf-oauth-v2-bearer-11</a></h3>
</header>
<p>
この仕様書は, OAuth 2.0の保護リソースへアクセスするために, 署名無しトークンをHTTPリクエスト中でどのように利用するか記述したものである.
<span class="more">
<a href="/draft-ietf-oauth-v2-bearer-draft11.ja.html" title="The OAuth 2.0 Authorization Protocol: Bearer Tokens - draft-ietf-oauth-v2-bearer-11">続きを読む</a>
</span>
</p>
<footer>
<p class="original"><a href="https://tools.ietf.org/html/draft-ietf-oauth-v2-bearer-11">原文はこちら</a></p>
</footer>
</article>
<article>
<header>
<p><time datetime="2013-01-22">2013/01/22</time></p>
<h3><a href="/rfc6749.ja.html">The OAuth 2.0 Authorization Protocol - RFC 6749</a></h3>
</header>
<p>
OAuth 2.0 は, サードパーティーアプリケーションによるHTTPサービスへの限定的なアクセスを可能にする認可フレームワークである.
<span class="more">
<a href="/rfc6749.ja.html" title="The OAuth 2.0 Authorization Framework - RFC 6749">続きを読む</a>
</span>
</p>
<footer>
<p class="original"><a href="https://tools.ietf.org/html/rfc6749">原文はこちら</a></p>
</footer>
</article>
<article>
<header>
<p><time datetime="2013-01-23">2013/01/23</time></p>
<h3><a href="/rfc6750.ja.html">The OAuth 2.0 Authorization Framework: Bearer Token Usage - RFC 6750</a></h3>
</header>
<p>
この仕様書は, OAuth 2.0の保護リソースへアクセスするために, 署名無しトークンをHTTPリクエスト中でどのように利用するか記述したものである.
<span class="more">
<a href="/rfc6750.ja.html" title="The OAuth 2.0 Authorization Framework: Bearer Token Usage - RFC 6750">続きを読む</a>
</span>
</p>
<footer>
<p class="original"><a href="https://tools.ietf.org/html/rfc6750">原文はこちら</a></p>
</footer>
</article>
<article>
<header>
<p><time datetime="2013-01-25">2013/01/25</time></p>
<h3><a href="/rfc6819.ja.html">OAuth 2.0 Threat Model and Security Considerations - RFC 6819</a></h3>
</header>
<p>
本ドキュメントでは, OAuth 2.0仕様が定めるSecurity Considerationsの範囲を超え, OAuth 2.0プロトコルに関する包括的脅威モデルを基に, さらなるセキュリティ上の検討項目を示す.
<span class="more">
<a href="/rfc6819.ja.html" title="OAuth 2.0 Threat Model and Security Considerations - RFC 6819">続きを読む</a>
</span>
</p>
<footer>
<p class="original"><a href="https://tools.ietf.org/html/rfc6819">原文はこちら</a></p>
</footer>
</article>
<article>
<header>
<p><time datetime="2013-09-04">2013/09/04</time></p>
<h3><a href="/draft-ietf-jose-use-cases-03.ja.html">Use Cases and Requirements for JSON Object Signing and Encryption (JOSE) - draft-ietf-jose-use-cases-03</a></h3>
</header>
<p>
多くのインターネット上のアプリケーションは, ネットワークレイヤーやトランスポートレイヤーでのセキュリティメカニズムに加えて, オブジェクトベースのセキュリティメカニズムを必要とする. かつては Cryptographic Message Syntax (CMS) が ASN.1 に基づいたバイナリレベルでのセキュアオブジェクトフォーマットを提供していた. しかしながら時代の変化とともに ASN.1 のようなバイナリオブジェクトエンコーディングは時代遅れとなり, JSON などのテキストベースエンコーディングが主流となった. 本ドキュメントでは, 現在実用化されている様々なアプリケーションレイヤーセキュリティメカニズムをもとに, JSON ベースのセキュアオブジェクトフォーマットの各種ユースケースと要件をまとめる.
<span class="more">
<a href="/draft-ietf-jose-use-cases-03.ja.html" title="Use Cases and Requirements for JSON Object Signing and Encryption (JOSE) - draft-ietf-jose-use-cases-03">続きを読む</a>
</span>
</p>
<footer>
<p class="original"><a href="https://tools.ietf.org/html/draft-ietf-jose-use-cases-03">原文はこちら</a></p>
</footer>
</article>
<article>
<header>
<p><time datetime="2013-09-04">2013/09/04</time></p>
<h3><a href="/draft-ietf-oauth-json-web-token-11.ja.html">JSON Web Token (JWT) - draft-ietf-oauth-json-web-token-11</a></h3>
</header>
<p>
JSON Web Token (JWT) は2者間でやりとりされるコンパクトで URL-safe なクレームの表現方法である. JWT に含まれるクレームは JavaScript Object Notation (JSON) オブジェクトとしてエンコードされ, JSON Web Signature (JWS) のペイロードや JSON Web Encryption (JWE) の平文として利用される. JWS や JWE とともに用いることで, クレームに対してデジタル署名や MAC を付与と暗号化の両方を行うことが可能となる.
<span class="more">
<a href="/draft-ietf-oauth-json-web-token-11.ja.html" title="JSON Web Token (JWT) - draft-ietf-oauth-json-web-token-11">続きを読む</a>
</span>
</p>
<footer>
<p class="original"><a href="https://tools.ietf.org/html/draft-ietf-oauth-json-web-token-11">原文はこちら</a></p>
</footer>
</article>
<article>
<header>
<p><time datetime="2013-09-04">2013/09/04</time></p>
<h3><a href="/draft-ietf-jose-json-web-signature-14.ja.html">JSON Web Signature (JWS) - draft-ietf-jose-json-web-signature-14</a></h3>
</header>
<p>
JSON Web Signature (JWS)は, JavaScript Object Notation (JSON)をベースとしたデータ構造を用いて, デジタル署名やMessage Authentication Codes (MACs)により保護されたコンテンツを表現するための手段である. 本仕様で使用する暗号アルゴリズムと識別子はJSON Web Algorithms (JWA) で述べられている. 関連する暗号化の機能は, JSON Web Encryption (JWE) で述べられている.
<span class="more">
<a href="/draft-ietf-jose-json-web-signature-14.ja.html" title="JSON Web Signature (JWS) - draft-ietf-jose-json-web-signature-14">続きを読む</a>
</span>
</p>
<footer>
<p class="original"><a href="https://tools.ietf.org/html/draft-ietf-jose-json-web-signature-14">原文はこちら</a></p>
</footer>
</article>
<article>
<header>
<p><time datetime="2014-02-26">2014/02/26</time></p>
<h3><a href="/openid-connect-basic-1_0.ja.html">OpenID Connect Basic Client Implementer's Guide 1.0</a></h3>
</header>
<p>
OpenID Connect 1.0 は, OAuth 2.0 プロトコルの上にシンプルなアイデンティティレイヤーを付与したものである. このプロトコルは, Client が Authorization Server の認証結果に基づいて End-User のアイデンティティを検証することを可能にする. また同時に End-User の必要最低限のプロフィール情報を, 相互運用可能かつ RESTful な形で取得することも可能にする.
</p>
<p>
本ドキュメント OpenID Connect Basic Client Implementer's Guide 1.0 は, OpenID Connect Core 1.0 仕様のサブセットであり, OAuth Authorization Code Flow を利用して Web ベースの Relying Party を実装する際に読みやすいように構成されている.
<span class="more">
<a href="/openid-connect-basic-1_0.ja.html" title="OpenID Connect Basic Client Implementer's Guide 1.0">続きを読む</a>
</span>
</p>
<footer>
<p class="original"><a href="https://openid.net/specs/openid-connect-basic-1_0.html">原文はこちら</a></p>
</footer>
</article>
<article>
<header>
<p><time datetime="2014-02-26">2014/02/26</time></p>
<h3><a href="/openid-connect-implicit-1_0.ja.html">OpenID Connect Implicit Client Implementer's Guide 1.0</a></h3>
</header>
<p>
OpenID Connect 1.0 は, OAuth 2.0 プロトコルの上にシンプルなアイデンティティレイヤーを付与したものである. このプロトコルは, Client が Authorization Server の認証結果に基づいて End-User のアイデンティティを検証することを可能にする. また同時に End-User の必要最低限のプロフィール情報を, 相互運用可能かつ RESTful な形で取得することも可能にする.
</p>
<p>
本ドキュメント OpenID Connect Implicit Client Implementer's Guide 1.0 は, OpenID Connect Core 1.0 仕様のサブセットであり, OAuth 2.0 Implicit Flowを利用して Webベースの Relying Party を実装する際に読みやすいように構成されている.
<span class="more">
<a href="/openid-connect-implicit-1_0.ja.html" title="OpenID Connect Implicit Client Implementer's Guide 1.0">続きを読む</a>
</span>
</p>
<footer>
<p class="original"><a href="https://openid.net/specs/openid-connect-implicit-1_0.html">原文はこちら</a></p>
</footer>
</article>
<article>
<header>
<p><time datetime="2014-03-07">2014/03/07</time></p>
<h3><a href="/openid-connect-core-1_0.ja.html">OpenID Connect Core 1.0</a></h3>
</header>
<p>
OpenID Connect 1.0 は, OAuth 2.0 プロトコルの上にシンプルなアイデンティティレイヤーを付与したものである. このプロトコルは Client が Authorization Server の認証結果に基づいて End-User のアイデンティティを検証可能にする. また同時に End-User の必要最低限のプロフィール情報を, 相互運用可能かつ RESTful な形で取得することも可能にする.
</p>
<p>
この仕様は, OpenID Connect の主要な機能である OAuth 2.0 上で End-User の情報伝達のためにクレームを用いる認証機能を定義する. この仕様はまた, OpenID Connect を利用するための Security, Privacy Considerations を説明する.
<span class="more">
<a href="/openid-connect-core-1_0.ja.html" title="OpenID Connect Core 1.0">続きを読む</a>
</span>
</p>
<footer>
<p class="original"><a href="https://openid.net/specs/openid-connect-core-1_0.html">原文はこちら</a></p>
</footer>
</article>
<article>
<header>
<p><time datetime="2016-06-30">2016/06/30</time></p>
<h3><a href="/rfc7009.ja.html">OAuth 2.0 Token Revocation - RFC 7009</a></h3>
</header>
<p>
このドキュメントは、OAuth 認可サーバのための追加エンドポイントを提案する。
そのエンドポイントは事前に取得されているリフレッシュトークンあるいはアクセストークンが不要になったことを認可サーバへ通知することをクライアントに許可する。
これは認可サーバにセキュリティクレデンシャルを削除させる。
無効化リクエストは実際のトークンと、もし該当するものがあれば同じ認可に基づく他のトークンを無効にする。
<span class="more">
<a href="/rfc7009.ja.html" title="OAuth 2.0 Token Revocation - RFC 7009">続きを読む</a>
</span>
</p>
<footer>
<p class="original"><a href="https://tools.ietf.org/html/rfc7009">原文はこちら</a></p>
</footer>
</article>
<article>
<header>
<p><time datetime="2016-06-30">2016/06/30</time></p>
<h3><a href="/rfc7517.ja.html">JSON Web Key (JWK) - RFC 7517</a></h3>
</header>
<p>
JSON Web Key (JWK) とは, 暗号鍵を表現するための Javascript Object Notation (JSON) データ構造である.
本仕様では, 複数の JWK のセットである JWK Set JSON データ構造も定義する.
本仕様で用いる暗号アルゴリズムおよびその識別子は, 別途 JSON Web Algorithms (JWA) 仕様に記載されており, JWA 仕様にて IANA レジストリが設立されている.
<span class="more">
<a href="/rfc7517.ja.html" title="JSON Web Key (JWK) - RFC 7517">続きを読む</a>
</span>
</p>
<footer>
<p class="original"><a href="https://tools.ietf.org/html/rfc7517">原文はこちら</a></p>
</footer>
</article>
<article>
<header>
<p><time datetime="2016-06-30">2016/06/30</time></p>
<h3><a href="/rfc7638.ja.html">JSON Web Key (JWK) Thumbprint - RFC 7638</a></h3>
</header>
<p>
本仕様は JSON Web Key (JWK) のハッシュ値を計算する方法を定める.
これには, JWK のどのフィールドをハッシュ計算に使うかや, それらのフィールドの正規化, そして正規化された Unicode 文字列をハッシュ化したバイト列に変換する方法などが含まれる.
生成されたハッシュ値は, JWK の識別のために用いたり, 複数の JWK から適切な JWK を選択する際の手掛かりとして利用できる.
<span class="more">
<a href="/rfc7638.ja.html" title="JSON Web Key (JWK) Thumbprint - RFC 7638">続きを読む</a>
</span>
</p>
<footer>
<p class="original"><a href="https://tools.ietf.org/html/rfc7638">原文はこちら</a></p>
</footer>
</article>
<article>
<header>
<p><time datetime="2016-07-13">2016-07-13</time></p>
<h3><a href="/800-63-3/index.ja.html">NIST SP 800-63-3 - Digital Authentication Guideline (draft)</a></h3>
</header>
<p>
US 連邦政府関連サービスに対するガイドラインである NIST SP 800-63 の revision 3 draft 版です.
<span class="more">
<a href="/800-63-3/index.ja.html" title="NIST SP 800-63-3 - Digital Authentication Guideline (draft)">続きを読む</a>
</span>
</p>
<footer>
<p class="original"><a href="https://pages.nist.gov/800-63-3/">原文はこちら</a></p>
</footer>
</article>
<article>
<header>
<p><time datetime="2019-08-29">2019-08-29</time></p>
<h3><a href="/800-63-3-final/index.ja.html">NIST SP 800-63-3 - Digital Authentication Guideline (final)</a></h3>
</header>
<p>
US 連邦政府関連サービスに対するガイドラインである NIST SP 800-63 の revision 3 最終版です.
<span class="more">
<a href="/800-63-3-final/index.ja.html" title="NIST SP 800-63-3 - Digital Authentication Guideline (final)">続きを読む</a>
</span>
</p>
<footer>
<p class="original"><a href="https://pages.nist.gov/800-63-3/">原文はこちら</a></p>
</footer>
</article>
<article>
<header>
<p><time datetime="2020-01-21">2020-01-21</time></p>
<h3><a href="/openid-connect-4-identity-assurance-1_0.html">OpenID Connect for Identity Assurance 1.0 - openid-connect-4-identity-assurance-1_0-07 (Implementer's Draft 01)</a></h3>
</header>
<p>
この仕様では, OpenID Connect の拡張機能を定義して, 特定の法律に従って自然人の強力な identity verification のユースケースに対処している. 例には, マネーロンダリング防止法, 電気通信法, テロ対策法, eIDAS などの信託サービスに関する規制が含まれる.
<span class="more">
<a href="/openid-connect-4-identity-assurance-1_0.html" title="OpenID Connect for Identity Assurance 1.0 - openid-connect-4-identity-assurance-1_0-07">続きを読む</a>
</span>
</p>
<footer>
<p class="original"><a href="https://openid.net/specs/openid-connect-4-identity-assurance-1_0.html">原文はこちら</a></p>
</footer>
</article>
<article>
<header>
<p><time datetime="2023-02-07">2023-02-07</time></p>
<h3><a href="/800-63-4/index.ja.html">NIST SP 800-63-4 Digital Identity Guidelines (draft)</a></h3>
</header>
<p>
US 連邦政府関連サービスに対するガイドラインである NIST SP 800-63 の revision 4 draft 版です.
<span class="more">
<a href="/800-63-4/index.ja.html" title="NIST SP 800-63-4 Digital Identity Guidelines (draft)">続きを読む</a>
</span>
</p>
<footer>
<p class="original"><a href="https://pages.nist.gov/800-63-4/">原文はこちら</a></p>
</footer>
</article>
<article>
<header>
<p><time datetime="2024-10-11">2024-10-11</time></p>
<h3><a href="/openid-connect-4-identity-assurance.html">OpenID Connect for Identity Assurance 1.0</a></h3>
</header>
<p>
OpenID Connect の本拡張機能は,Relying Party が追加の保証メタデータを使用してアイデンティティ情報を要求および受信する方法を標準化する.この仕様は,たとえば,マネーロンダリング防止法や健康データへのアクセスのような規制要件への準拠,リスクの軽減,不正防止のような,強力な保証を必要とするユースケースを可能にすることを目的としている.
<span class="more">
<a href="/openid-connect-4-identity-assurance.html" title="OpenID Connect for Identity Assurance 1.0">続きを読む</a>
</span>
</p>
<footer>
<p class="original"><a href="https://openid.net/specs/openid-connect-4-identity-assurance-1_0-final.html">原文はこちら</a></p>
</footer>
</article>
<article>
<header>
<p><time datetime="2024-10-11">2024-10-11</time></p>
<h3><a href="/openid-ida-verified-claims.html">OpenID Identity Assurance Schema Definition 1.0</a></h3>
</header>
<p>
本仕様では, 保障された Identity Claims と関連する一連の identity assurance メタデータを記述するためのスキーマを定義している.
<span class="more">
<a href="/openid-ida-verified-claims.html" title="OpenID Identity Assurance Schema Definition 1.0">続きを読む</a>
</span>
</p>
<footer>
<p class="original"><a href="https://openid.net/specs/openid-ida-verified-claims-1_0-final.html">原文はこちら</a></p>
</footer>
</article>
<article>
<header>
<p><time datetime="2024-10-11">2024-10-11</time></p>
<h3><a href="/openid-connect-4-ida-claims.html">OpenID Connect for Identity Assurance Claims Registration 1.0</a></h3>
</header>
<p>
この仕様では, 自然人に関する追加の JWT クレームを定義する. この定義されたクレームは ID Token を含む様々なコンテキストで使用できる.
<span class="more">
<a href="/openid-connect-4-ida-claims.html" title="OpenID Connect for Identity Assurance Claims Registration 1.0">続きを読む</a>
</span>
</p>
<footer>
<p class="original"><a href="https://openid.net/specs/openid-connect-4-ida-claims-1_0-final.html">原文はこちら</a></p>
</footer>
</article>
</section>
<footer>
<small>Copyright © 2010-Current <a href="https://www.openid.or.jp/">OpenID Foundation Japan</a>. All Rights Reserved.</small>
</footer>
<script>
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){
(i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o),
m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m)
})(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga');
ga('create', 'UA-15411889-1', 'auto');
ga('send', 'pageview');
</script>
</body>
</html>