Skip to content

Latest commit

 

History

History
39 lines (27 loc) · 2.25 KB

README.md

File metadata and controls

39 lines (27 loc) · 2.25 KB

textvis-recipes

RによるKH Coder風の可視化のレシピ集

本文についてはCC BY、掲載されているコードについてはMITライセンスを適用するものとします。

なんとなく似たような表現をめざしているだけで、KH Coderでおこなわれている処理をRで再実装することをめざすものではありません。

開発コンテナについて

手もとでKH Coderの図表を確認するために、開発コンテナ内でKH Coderを動かせるようにしています。

具体的には、Light-weight Desktop (desktop-lite) というDev Container Featuresを使っていて、コンテナ内のデスクトップ環境(Fluxbox)にnoVNC経由で接続できます。

もっとも、簡単な確認用なので、完全には動かないと思います。また、これはIMEがない環境なので、日本語入力ができません。

使い方

  1. サブモジュールをチェックアウトした後、ターミナルなどが表示されるパネルの「ポート」タブから「転送されたアドレス」(ローカルアドレス)を確認し、ブラウザで開きます
  2. noVNCの画面が出るのでパスワードにkhcoderと入力して接続します
  3. 右クリックするとメニューが開くので、「Terminal」を起動します
  4. workspace/khcoderに移動します(cd workspace/khcoder
  5. perl kh_coder.plを実行します
  6. VS Codeでkhcoder/config/coder.iniの一部の行を次のように編集し、再度perl kh_coder.plを実行します(コンテナをはじめて起動したときのみ)
mecab_unicode	1
last_method mecab
c_or_j  mecab
sql_username  root
sql_password  khcoder
sql_host  host=db
sql_port  3306

参考にしたリポジトリ