-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 0
/
Copy pathprosyncontents4.html
199 lines (187 loc) · 13.9 KB
/
prosyncontents4.html
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8">
<meta http-equiv="Content-Language" content="ja">
<title>過去のプログラミング・シンポジウムの記録</title>
</head>
<body bgcolor="#CCFFCC" vlink="maroon">
<p align="right"><a href="prosyncontents.html">
「過去のプログラミング・シンポジウムの記録」</a>へ戻る
<hr>
<pre>
<font color="blue">第21回(1980年)</font>
第21回 プログラミング・シンポジウム開催に際して
幹事長として
第21回 プログラミング・シンポジウム プログラム
目次
1. 科学技術計算におけるソフトウェアの生産性について
浅井 清, 富山峯秀, 田子精男, 松浦俊彦 1
2. プログラム作成過程分析の心理実験とプログラミング・ツールについて
有澤 誠 10
3. 実行回数計数ツールの実現に関する総括 牛島和夫, 藤村直美 21
5. LSIとシステム--その融合と発展 金井久雄 35
6. 夏のシンポジウム報告 和田英一 46
7. 第12回情報科学若手の会シンポジウム報告 岡崎彰夫 50
8. GPCC報告 竹内郁雄 53
10-1. 大規模漢字データの検証(姓, 名ファイルを用いて) 田中康仁 57
10-2. 昔の計算機たち 西村恕彦 66
12. PAD(Problem Anlysis Diagram)によるプログラムの設計および作成
二村良彦, 川合敏雄, 堀越 彌, 堤 正義 71
13. イオタ語の言語処理およびプログラムの作成支援システム
湯浅太一, 中島玲二 79
15. 要求仕様システム ISDOSの試用
斎藤信男, 村井 純, 相場 亮, 藤崎哲之助, 戸沢義夫, 諸端正幸 89
16. ソフトウェア情報のシステム化について 竹内 章, 大槻説乎 102
18. 直接指示方式による日本文テキスト編集システム 小谷善行 113
19. PARALLEL PROLOG 中島秀之 127
20. プログラム言語 ADA 処理系の試作 近山 隆 137
22. Pコードを中間コードとするPascal処理系のimplementation 金田 泰 143
23. CLU 処理系の作成について 佐渡一広 153
24. LISP 上の任意精度浮動小数点演算システム
佐々木建昭, 金田康正, 稲田信幸 161
26-1. 地震予知観測情報のオンライン・データベースシステムについて
桧山澄子, 安永尚志 173
26-2. ソフトウェアの移換性からみたFORTRANとCOBOLの比較 藤村直美 178
28. プログラムの実行時間の予測の可能性とその応用 板野肯三 185
29. マイクロプロセッサのミニコンシステムへの応用 筧 捷彦, 石井 博 195
31. データベース・マシンに適した研究用データベースAISの試作 有沢 博 203
32. 分散型データベース(JIPNET-DDB)における問合せ変換
滝沢 誠, 浜中栄治 212
<hr>
<font color="blue">第22回(1981年)</font>
第22回 プログラミング・シンポジウム開催に際して
この一年
第22回 プログラミング・シンポジウム プログラム
目次
1. HRO--自動的にハイフネーションする英文清書システム 中島玲二 1
2. 日本語文書処理用入力設計と国語辞典の一分析 木村 泉 9
3. マイクロ・コンピュータによる漢字処理システム
小川志俊, 坂東浩之, 野田義晴, 三島良武, 大駒誠一, 浦 昭二 18
4. アラビア語ワード・プロセッサの諸問題 矢島敬二, 平島 守 28
6. トヨタ自工におけるボデー開発工程CAD・CAM 田辺和夫 39
7. 夏のシンポジウム報告 米田信夫 50
8. 第13回情報科学若手の会シンポジウム報告 村井 純 58
9. GPCC報告 竹内郁雄 62
13. パケット・プログラミング 松原康夫 65
14. マイクロPlanエンジン 和田英一, 戸村 哲, 梅村恭司, 寺田 実 73
16. 教育用FORTRANコンパイラの試作 阿部圭一, 大石優子, 高部克則 83
17. 手続き間情報の解析と整理ツールAUDIEの試用経験 牛島和夫, 田町典子 92
19. TAO Lisp開発の記録 竹内郁雄, 大里延康 101
20. エディタ論--CRT向きポータブルLispエディタPLETを中心として
小島啓二 114
21. SNOBOL 4の制御構造を持つLisp 中西正和, 植田健二, 小川原倫子 124
23. Lispプログラミング演習とそのツールとしてのHLISPの使用感について
寺島元章 131
24. 目的コード生成過程記述のためのソフトウェア・トゥール及びその適用
林 恒俊 141
25. 会話型データ処理システムのためのソフトウェア開発支援ツール:SOFT
田辺啓久, 青木 隆, 川口 明, 近藤頌子, 浦 昭二 151
27-1. 自然言語の研究と社会的要請(コントロールド・イングリッシュ)
田中康仁 161
27-2. ALGOL系言語におけるCall-by-nameの簡単な具現化 斉藤 実 171
29. ハッシング技法における探索効率の改良について
--多重予測子の評価と実験-- 西原清一 177
30. 大型OSのユーザ・インターフェースの研究環境向き改造
長谷部紀元, 鷹野 澄, 小沢 宏, 木村友則, 石田晴久 187
32. 鉄道の最適な保線作業時間帯を決定する算法とデータ構造 中森真理雄 197
<hr>
<font color="blue">第23回(1982年)</font>
第23回 プログラミング・シンポジウム開催に際して
一年また一年
第23回 プログラミング・シンポジウム プログラム
目次
1. パーソナルコンピュータの総合設計
論理回路からオペレーティングシステムまで 河村知行, 重安邦之 1
2. PascalによるPascalのための実行支援システム 白濱律雄, 前野年紀 11
3. FIFOキューを同期手段とする待なし並列プログラムと
その実行管理機構について 有田五次郎 21
4. ループ分割による部分ベクトル化の手法
安村通晃, 梅谷征雄, 松永 通, 堀越 彌 33
5. アドレスの誤操作に起因するプログラムの虫の検出方法について
井田哲雄, 板野肯三 42
6. 応用プログラムの中の対話的環境 宇野 栄 53
7. 問題分析法PAMによるプログラムの設計と審査 二村良彦 63
8. ソフトウェアシステム設計後の知的分業 小林 要 75
9. 開発・教育・研究におけるプログラムの読みと書き 君島 浩 85
10. TSS端末の使用状況と学業成績との関連 吉岡邦代 92
11. 英文と和文のタッチタイプ練習システム --ソフトウェア作成の
ケーススタディ-- 高嶋孝明, 三井 修, 押切 実, 大岩 元 102
12. 事務処理ソフトウェアの保守管理問題に関する一考察--メンテナンス・
サポート・システムMSFの開発に即して
鈴木道夫, 坂内広蔵, 寺野隆雄, 佐藤 隆 112
13. Prologによるプログラミング
和田英一, 戸村 哲, 中島秀之, 木村通男 122
14. 第5世代コンピュータへのアプローチ 渕 一博 133
15. 夏のシンポジウム報告 大野人旬郎 137
16. 第14回情報科学若手の会シンポジウム報告 武部桂史 139
17. GPCC報告 竹内郁雄 151
18. 画像解釈言語PILSについて 森 英雄 154
19. 計算機による美の扱いの試み 佐々木睦子, 佐々木建昭 164
20. 文字列の新高速処理手法について SNOBOL 3の場合 角田博保 174
21. 仮名漢字変換システムの専門用語辞書 田中康仁, 長田孝治 184
<hr>
<font color="blue">第24回(1983年)</font>
目次
1. Pascal数値データに関する機械独立コード生成法 浜田穂積 1
2. 設計システム記述言語ADLの概要と機械設計における使用経験
長澤 勲, 古川由美子, 荒牧重登 7
3. パソコン用言語"SPICA" 島内剛一 18
4. 夏のシンポジウム報告 田中 明 28
5. 第15回情報科学若手の会シンポジウム報告 駒形善信 30
6. GPCC報告 竹内郁雄 35
7. 実現された知識として見たソフトウェア 西村高志 39
8. 推論関係型DBMS・Adbisにおける会話型データ操作言語Tsuno
高木利久, 松尾文碩, 二村洋一, 牛島和夫 48
9. 推論機械 SIM-Pの構成と言語 近山 隆, 横田 実, 服部 隆, 高木茂行 59
10. 形式的仕様記述の道具としての自然言語 佐伯元司, 米崎直樹, 榎本 肇 67
11. IPA技術センターにおけるソフトウェア・オープン・ラボラトリーの試み
川合英俊 78
12. 条件駆動型プログラムについて 渡辺勝正 87
13. 回路直結並列計算機HYPHEN C-16とそのソフトウェアについて
有田五次郎, 末吉敏則, 最所圭三, 有座道春 99
14. 現存プログラムと互換性を保ったマルチプロセッサ系
鈴木則久, 梅村恭司 109
15. TAO --Lisp, Prolog, Smalltalkの調和平均
竹内郁雄, 奥乃 博, 大里延康 118
16. GALってなあに? 佐々木建昭, 渡辺隼郎, 古川昭夫 129
17. クラスによるストリームの実現について
土居範久, 小坂一也, 上西貴裕, 鹿野芳之, 岩崎慎一, 越 秋雄 139
18. 英文テキスト清書システムの改良 中川雅子 151
19. ラスタ・ディスプレイを使った近似的隠れ線消去法
大野義夫, 神保 修 158
20. プログラム索引道具群の作成経験 君島 浩 168
<hr>
<font color="blue">第26回(1985)</font>
1. 動的複合実行方式に基づく統合的プログラミング環境
佐藤 豊, 板野肯三 1
2. 超時空プログラミングシステムUranus 中島秀之 13
3. 招待講演「新しい宇宙像」 森本雅樹 25
4. 夏のシンポジウム報告 有山正孝 27
5. 若手の会報告 相原玲二 31
6. GPCC報告 竹内郁雄 35
7. 論理プログラムの変換による効率化 中川 裕志 39
8. スーパー・コンピュータによるPrologの高速実行 金田 泰 47
9. Concurrent Prologによるオンライン在庫管理システムの記述
大木 優, 二村良彦, 竹内彰一, 宮崎敏彦, 古川康一 57
10. 属性文法によるコンパイラ試作 石塚治志, 佐々政孝 69
11. ν行為インタプリタの設計試作 岸田克巳, 辻 尚史, 五十嵐滋 81
12. Unix Emacsに漢字を教えた話 植田健治 93
13. 柔軟に機能を定義できるスクリーン・エディタについて 馬野元秀 97
14. 編集子SPE 島内剛一 109
15. プロセス・ネットワークによるOSについて 田胡和哉, 益田隆司 121
16. ワークステーション用オペレーティング・システムの移植について
多田好克 133
17. ファイル領域の利用状況の調査と改善 前野年紀 139
18. 多面体の分解アルゴリズムに関する考察 古川 進 149
19. 楽曲の特徴抽出 野瀬 隆, 高田正之 157
20. マンマシンシステムとしての自動演奏システムの現状
笹川瑠美, 三好和憲, 五十嵐滋 167
21. レビューのレビュー 君島 浩, 日野克重 175
22. 大型コンピュータを用いたオンライン・ペーパーレス・ファイル・システム
の開発 小川靖彦, 中山和彦 183
</pre>
<hr>
<p align="right"><a href="prosyncontents.html">
「過去のプログラミング・シンポジウムの記録」</a>へ戻る
</body>
</html>