- 主に授業時間外でのコミュニケーション(講師への質問と回答・発信記事の共有など)に利用します。
- Teams は、PCアプリのインストールをしなくてもブラウザから接続可能ですが連絡が頻繁に来ますので、スマホにアプリを入れて通知を受け取れるようにしておきましょう。
- Githubアカウントの作成方法(2021年7月時点) - Qiita
- 主に授業で扱う教材をご覧いただくために使用します。
- ユーザー名(アカウント)は表示名に相当します、本名でなくても大丈夫ですが認識されやすい名前にしましょう。
- すでにお持ちの場合は、新たに作成の必要はございませんのでお持ちのアカウントをお知らせください。
授業で発信をするときに使用するSNSです。 新規もしくは既存のアカウントをご準備ください。
宿題などの技術記事を発信するSNSです。 新規もしくは既存のアカウントをご準備ください。
宿題などで企画や思いを発信するSNSです。 新規もしくは既存のアカウントをご準備ください。
授業資料の共有などで利用します。 新規もしくは既存のアカウントをご準備ください。
既存のアカウントの場合は、法人クラスなどで指定が無い限りは、個人で利用しているメールアドレスをご利用下さい。
全てのアカウント作成が終わりましたら、Googleフォームよりアンケートと一緒にお答えください。 内容を事務局が確認後、2-2の対応を行いますので、メールの確認などお願いいたします。 (2-2に関連する作業が遅れているようであれば、事務局担当者宛にご連絡ください)
2つのTeamsチャンネルへ招待をいたします。 Teamsアカウントに登録されたメールアドレスをご確認ください。 Teamsに参加後のお知らせは全てTeams上で行いますので必ずルームに入るようにし、Teamsからのご案内を見逃さないようにお願いします。
その他、以下アカウントについてもご確認ください。
- GitHubのリポジトリへ招待します(重要)
- GitHubからのINVITEメールを受領ください。必ずご確認いただきメール内容に対応をお願いします。
- QiitaのプロトアウトOrganizationに招待します。
- Qiitaからメールが届きます。必ずご確認いただきメール内容に対応をお願いします。
- 頂いたGmailへ受講生用のGoogle Drive(授業資料などが格納されていきます)に招待します
- GoogleからのINVITEメールを受領ください
先ほどの手順でGitHubにアクセスが出来るようになると、以下の資料が閲覧できるようになります。
https://github.com/protoout/po-common/blob/main/docs/aeongroup_preparations.md
こちらの資料の指示に従って準備の続きを進めて下さい。