From cac7443a746d50863d64e680d5146f3561be1108 Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: shizukani-cp Date: Sun, 29 Dec 2024 04:45:21 +0900 Subject: [PATCH] =?UTF-8?q?=E8=A8=98=E4=BA=8B=E3=82=92=E8=BF=BD=E5=8A=A0?= MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=UTF-8 Content-Transfer-Encoding: 8bit --- articles/20241226/index.html | 2 +- articles/20241229/index.html | 65 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++ scripts/articles.json.js | 2 +- 3 files changed, 67 insertions(+), 2 deletions(-) create mode 100644 articles/20241229/index.html diff --git a/articles/20241226/index.html b/articles/20241226/index.html index 19b8d6f..3b67c42 100644 --- a/articles/20241226/index.html +++ b/articles/20241226/index.html @@ -124,7 +124,7 @@

感想3

+ onclick="location.href = 'https://shizukani-cp.github.io/blog/articles/20241229/'">次の記事 diff --git a/articles/20241229/index.html b/articles/20241229/index.html new file mode 100644 index 0000000..6a995a2 --- /dev/null +++ b/articles/20241229/index.html @@ -0,0 +1,65 @@ + + + + + + + + + + + + + + + + 飽き性の利点 | 静カニのブログ + + + + +
+ + タイトル画像 + + +
+
+

飽き性の利点

+

こんにちは。静カニです。唐突ですが、実は私、飽きっぽい、飽き性です。ですが、これがちょっと利点になっているところがあるので、書き散らしていきます。

+

何が?

+

まず、私は、飽き性とはいっても飽きてきても慣性である程度続けるので、そこだけ留意してください。
+まず、何といっても 最初のうちは結構頑張れるところ です。 +どういうことかというと、興味で始めて、飽きてきてやめるというのをくりかえすのがわたしなのですが、興味があるうちは、ほかのことに飽きているので結構頑張れるのです。 +そのため、例えば、Pythonに飽きてきたとして、Rustに入った最初のうちは情報がよく入ってきても、あとはあまり入ってこないというのがあったりします。 +ここまで書いてきて思ったのですが、収穫逓減の法則と似ている気がしますね。 +収穫逓減の法則とは、「固定および可変の入力(例えば工場規模と労働者数)のある生産システムで、可変入力がある点を過ぎると、入力の増加が出力の増加に結びつかなくなっていく。逆に製品をより多く生産するのにかかるコストは増大していく。」(Wikipedia)ことらしいのですが、 +これを「最初のうちは比例していくけど、だんだんダメになっていく」と少々捻じ曲げて考えると、私の飽き性とピッタリです。
+次にあるのは、 とりあえず何らかの物事に興味を持ち続けられる ことですね。興味を持つというのは大事なことだってどっかで聞いたことがあるので(ソース激薄)、これは重要です。 +例えば、今、私がAというプロジェクトをいじくりまわしているとします。ですが、これに飽きてくるとどうなるでしょうか。Bというアイデアをだして、プロジェクトにしてしまうのです。 +私の開発はすべて個人開発なので、こういうのがいとも簡単にできてしまいます。この性格のせいで、私のGitHubアカウントのRepositoriesが32にもなっていたりします。 +そこからわかる場合はわかることなのですが、GitHubの活動が全くなくても、私は何らかをいじくりまわしたりしているという感じだったりします。
+最後は、 昔取った杵柄がある程度できる です。これは、習い事とかの方が大きいのですが、一番始めに出した「最初のうちは結構頑張れる」と組み合わさると、結構な威力を発揮します。 +つまり「最初のうちに進んでおけば、それをやめた後でも多少はその恩恵を受けられる」ということです。 +また、途中で挫折したプロジェクトがあっても、それで多少の知見や経験が得られるはずなので、そこからつなげていくことができます。 +ここは2番目のやつとも通づるところがありますね。

+

実際どんな感じ?

+

最初の物の例としては、私は、昔は趣味が撮り鉄だったのですが、だんだん飽きてきて、最近はPC・プログラミングになったというのが最も大きな例です。
+最後のやつの例では、そろばんを習っていたけど、やめてしまった…。というのがあります。このおかげで暗算がちょっと楽になっている気がします。~~あんま変わんないけど。~~

+

まとめ

+

飽き性も悪くないぞ!元気出せ!

+ + +
+ + + + + + \ No newline at end of file diff --git a/scripts/articles.json.js b/scripts/articles.json.js index e2aa019..c47cf52 100644 --- a/scripts/articles.json.js +++ b/scripts/articles.json.js @@ -1 +1 @@ -window.articles = JSON.parse('[{"description": "静カニの自己紹介の記事", "title": "自己紹介", "date": 20240803, "back_date": 20241226, "next_date": 20240807, "use_prism": false}, {"description": "Word2vecのモデルをgithubにプッシュしようとしてできなかった時の解決法", "title": "githubにpushしようとしたらできなかった話", "date": 20240807, "back_date": 20240803, "next_date": 20240816, "use_prism": true}, {"description": "このブログの実装の仕方で結構迷走していたので、それをまとめます", "title": "ブログのやり方で結構迷走してたからそれをまとめる", "date": 20240816, "back_date": 20240807, "next_date": 20240925, "use_prism": false}, {"description": "自分がCLIに移ってきた経緯や、引っかかったところをまとめました", "title": "CLI環境に移ってきた", "date": 20240925, "back_date": 20240816, "next_date": 20241113, "use_prism": true}, {"description": "自然言語処理に役立つため、テキストデータを集めたリポジトリを作ったので紹介します。", "title": "自然言語処理に役立ちたい", "date": 20241113, "back_date": 20240925, "next_date": 20241117, "use_prism": false}, {"description": "単なる思い付きの汎用人工知能の実現方法を書き散らした記事です。", "title": "汎用人工知能の実現方法", "date": 20241117, "back_date": 20241113, "next_date": 20241129, "use_prism": false}, {"description": "vim駅伝に参加する用の記事です。いつもよりちょっと頑張りました", "title": "静カニ VS vim", "date": 20241129, "back_date": 20241117, "next_date": 20241130, "use_prism": false}, {"description": "ノートパソコンですごいLLMを作ろうとしている記事です。", "title": "ノーパソでつよつよLLM計画!", "date": 20241130, "back_date": 20241129, "next_date": 20241201, "use_prism": true}, {"description": "友達が無茶を要求してくれたおかげで技術力がちょっと上がった話です。", "title": "友達の無茶", "date": 20241201, "back_date": 20241130, "next_date": 20241208, "use_prism": false}, {"description": "親子丼が本当に親子である確率が気になったので、計算しました。結果は…", "title": "親子丼が本当に親子である確率", "date": 20241208, "back_date": 20241201, "next_date": 20241209, "use_prism": false}, {"description": "日本人の平均の身長・体重から考えて、自分の身長・体重の比率があっているのか計算してみた記事です。", "title": "プロフィールは本当?", "date": 20241209, "back_date": 20241208, "next_date": 20241224, "use_prism": false}, {"description": "AIがリア充かどうか判定してくれるクソアプリの紹介記事です。", "title": "AIがリア充かどうか判定してくれるアプリ", "date": 20241224, "back_date": 20241209, "next_date": 20241226, "use_prism": true}, {"description": "AIに自分をテーマにした小説を書いてもらったら、面白い小説ができたという記事です。", "title": "AIに自分をテーマにした小説を書いてもらう!", "date": 20241226, "back_date": 20241224, "next_date": 20230803, "use_prism": false}]'); +window.articles = JSON.parse('[{"description": "静カニの自己紹介の記事", "title": "自己紹介", "date": 20240803, "back_date": 20241226, "next_date": 20240807, "use_prism": false}, {"description": "Word2vecのモデルをgithubにプッシュしようとしてできなかった時の解決法", "title": "githubにpushしようとしたらできなかった話", "date": 20240807, "back_date": 20240803, "next_date": 20240816, "use_prism": true}, {"description": "このブログの実装の仕方で結構迷走していたので、それをまとめます", "title": "ブログのやり方で結構迷走してたからそれをまとめる", "date": 20240816, "back_date": 20240807, "next_date": 20240925, "use_prism": false}, {"description": "自分がCLIに移ってきた経緯や、引っかかったところをまとめました", "title": "CLI環境に移ってきた", "date": 20240925, "back_date": 20240816, "next_date": 20241113, "use_prism": true}, {"description": "自然言語処理に役立つため、テキストデータを集めたリポジトリを作ったので紹介します。", "title": "自然言語処理に役立ちたい", "date": 20241113, "back_date": 20240925, "next_date": 20241117, "use_prism": false}, {"description": "単なる思い付きの汎用人工知能の実現方法を書き散らした記事です。", "title": "汎用人工知能の実現方法", "date": 20241117, "back_date": 20241113, "next_date": 20241129, "use_prism": false}, {"description": "vim駅伝に参加する用の記事です。いつもよりちょっと頑張りました", "title": "静カニ VS vim", "date": 20241129, "back_date": 20241117, "next_date": 20241130, "use_prism": false}, {"description": "ノートパソコンですごいLLMを作ろうとしている記事です。", "title": "ノーパソでつよつよLLM計画!", "date": 20241130, "back_date": 20241129, "next_date": 20241201, "use_prism": true}, {"description": "友達が無茶を要求してくれたおかげで技術力がちょっと上がった話です。", "title": "友達の無茶", "date": 20241201, "back_date": 20241130, "next_date": 20241208, "use_prism": false}, {"description": "親子丼が本当に親子である確率が気になったので、計算しました。結果は…", "title": "親子丼が本当に親子である確率", "date": 20241208, "back_date": 20241201, "next_date": 20241209, "use_prism": false}, {"description": "日本人の平均の身長・体重から考えて、自分の身長・体重の比率があっているのか計算してみた記事です。", "title": "プロフィールは本当?", "date": 20241209, "back_date": 20241208, "next_date": 20241224, "use_prism": false}, {"description": "AIがリア充かどうか判定してくれるクソアプリの紹介記事です。", "title": "AIがリア充かどうか判定してくれるアプリ", "date": 20241224, "back_date": 20241209, "next_date": 20241226, "use_prism": true}, {"description": "AIに自分をテーマにした小説を書いてもらったら、面白い小説ができたという記事です。", "title": "AIに自分をテーマにした小説を書いてもらう!", "date": 20241226, "back_date": 20241224, "next_date": 20241229, "use_prism": false}, {"description": "飽き性もいいことがあるよという記事です。", "title": "飽き性の利点", "date": 20241229, "back_date": 20241226, "next_date": 20240803, "use_prism": false}]');