問題 3
-
彼は 真摯な 誠実な 態度に感心した。
-
対立する二国間の話し合いは、意外に 和やかに 始まった。
-
彼のすし職人としての 腕前 は大したものだ。
問題 4
2
- 世の中に 根っから 悪い人はいないと思う。
- この写真は まさしく 私が撮ったものです。
- あの人は何もしなかったくせに さも 自分がすべてやったような顔をする。
4
- 先ごろ 高校のときの恩師からお手紙をいただきました。
- 飛行機に異常が見つかり、 急きょ 、近くの空港に着陸した。
- いつも明るい優子さんが、今日はすっかり沈んでいる。 余程 嫌なことがあったんだろう。
5
- 地震に備えて、今、校舎の 補強 工事が行なわれている。
- 親は、子供に対する責任を 放棄 してはならない。
- 火災で全焼した寺院が 再建 されることになった。
6
- 母が部屋を てきぱき 片付けてくれたので、引っ越しが早く済んだ。
- できるだけよい素材を手に入れようと、シェフは野菜を じっくり 選んでいた。
- この野菜は農薬を 一切 使っていないので、安心して食べられる。
問題 6
- 留学したいと言ったら、家族に 猛 反対された。
- 国民の多くが今回の政府の決定に対して好意 的 だった。
- 私たちは子供のころから、ライバル 同士 だった。
- 彼女にどう別れ話を切り 出して いいのかわからなかった。
- 新しく買った掃除機は、よくごみを 吸い 取る。
- このソースは、香辛 料 をたっぷり使っているから香りがいい。
問題 7
- 川口さんのご主人は 温和 な人で、怒ったところを見たことがない。
- その雑誌は、事実に基づかない 中傷 記事を載せることがある。
- いつまでも過去に 執着 するのはよくない。
- 念願がかなって、銀座の店を 構える ことができた。
- シェフがイタリアで修行してきたので、 本場 の料理が味わえる。