diff --git a/categories/aws/index.html b/categories/aws/index.html index 53eb6e15..4bd95bc3 100644 --- a/categories/aws/index.html +++ b/categories/aws/index.html @@ -16,7 +16,7 @@ これの設計2を参考にしました。 全データ共通のダミー列を用意して、以下の GSI を作成します。 パーティションキーはダミー列 ソートキーに日付 これで同じ日付範囲の複数データを引っ張ってくることが可能になります。 -確かに美しいと言えないかもしれませんが、機転の効いた方法だと思いました。

\ No newline at end of file diff --git a/categories/aws/index.xml b/categories/aws/index.xml index 6d127f2a..20398f00 100644 --- a/categories/aws/index.xml +++ b/categories/aws/index.xml @@ -1,4 +1,4 @@ -AWS on small landhttps://uh-zz.github.io/categories/aws/Recent content in AWS on small landHugo -- gohugo.ioenSun, 22 Jan 2023 19:41:05 +0900DynamoDB のソートキーだけで絞り込みたいときhttps://uh-zz.github.io/posts/category/aws/2020/06/dynamo-only-sortkey-without-partionkey/Sun, 22 Jan 2023 19:41:05 +0900https://uh-zz.github.io/posts/category/aws/2020/06/dynamo-only-sortkey-without-partionkey/はじめに Dynamo のテーブルに GSI(グローバルセカンダリインデックス)を貼ってハッシュキー+ソートキーでクエリするパターンが通常の使い方かと思います。 +AWS on small landhttps://uh-zz.github.io/categories/aws/Recent content in AWS on small landHugo -- gohugo.ioenFri, 05 Jun 2020 18:07:06 +0900DynamoDB のソートキーだけで絞り込みたいときhttps://uh-zz.github.io/posts/category/aws/2020/06/dynamo-only-sortkey-without-partionkey/Fri, 05 Jun 2020 18:07:06 +0900https://uh-zz.github.io/posts/category/aws/2020/06/dynamo-only-sortkey-without-partionkey/はじめに Dynamo のテーブルに GSI(グローバルセカンダリインデックス)を貼ってハッシュキー+ソートキーでクエリするパターンが通常の使い方かと思います。 ではソートキーを日付にしていた場合、同じ日付範囲のデータを一括で取得できる方法はありますでしょうか? 公式ドキュメントにはその辺の Tips なかったのですが、同僚から以下の記事を教えてもらいました。 DynamoDB の設計力をあげたい diff --git a/categories/basic/index.html b/categories/basic/index.html index 6d7c50b4..e0b232c0 100644 --- a/categories/basic/index.html +++ b/categories/basic/index.html @@ -33,7 +33,43 @@ 詳細はこの後で触れるのですが、チームを異動して初めてのリリースでした。 プライベート 軽井沢観光に行きました。 長野出身の同僚に教えてもらって、旧軽井沢銀座通りやミカド珈琲を巡りました。

Hero Image
2022年の振り返り

はじめに 1年経つのは早いですね。 +今年のサマリーとしては、通信大学へ入学したことと転職したこと、です。 +去年はこのブログの投稿を増やしていくと意気込んでいましたが実績は、、意気込みは大事なので来年も意気込んでいきます💪 +振り返りについては需要の有無に関わらず書いていきたいと思ってる所存です。 +バックナンバー 2021 年の振り返り 2022/01 とくに話すトピックはありませんでした。 +新年一発目こそなにかあれよ!と自分でツッコミを入れたくなったので、意識的に1月にイベントつくっていきます +2022/02 コロナの感染拡大がまた出てきたころで、予定されていた開発合宿がオンラインでの開催になりました +初のオンライン合宿開催!開発合宿についてご紹介! +Gatherはこのとき初めて使いましたが、会議室に入ると強制的にビデオ通話になったりホワイトボードを共有したりと Google Meet や Zoom のような使い方ができるのに加え、マップを自分たちでつくったりゴーカートができたりと、息抜き要素があったのが推しポイントです。 +このとき気に入って、合宿のあともオンボーディングを Gather でやってたりもしたなぁと思い返したり😌 +2022/03 とくに話すことはありませんでした。 +2022/04 ふらっと Kyash のイベントを見にいきました。 +Kyash TechTalk #2 - Serverside のシステム構成とアーキテクチャ +このとき、Kyash のサーバ構成を知れたのもそうですが、苦労話や課題に思っていることを対外的に発信しているのを見て、技術力求められそうだなというのと、中の人楽しそうに話してるなと思ったのを覚えています。 +このイベントのあと、メールでカジュアル面談のお誘いをもらったので、転職活動はしてなかったけど、興味本位でセッティングしてもらったのが今年の転職につながりました。 +またプライベートな話題としては、通信大学に入学しました +【通信教育課程】帝京大学理工学部情報科学科に編入学しました +入ってから8ヶ月目で思うことは、年間 12 科目の単位を働きながら取るのは絶対ムリ!ではないかもしれませんが、ギリギリを攻めている感覚と怠惰な休日の時間を取りづらくなるということです。 これは勉強するリズムがついていいじゃないかという反面、興味が薄い科目に関して場当たり的な勉強をしてしまいがちなのと、休日を授業やレポートで埋めると休みが休みでなくなってしまう悲しみを少なからず感じるということです。 +この振り返りは、来年 2 月の区切りのいいところで改めて記事にしようと思います。 +2022/05 ジムに行き始めました。きっかけはリモートワークをしていて一日座ってる時間が長いと寝つきが悪かったりするので、体を動かしてぐっすり眠りたい、と思ったからです 。 +今も継続して週に 2 回くらいは走りに行ってます。 +走るマシン(トレッドミル)しか活用できてないので、来年はほかのトレーニングにも手を出したいです。 +2022/06 とくに話すことはありませんでした。 +2022/07 通信大学の初めての単位習得試験があり、物理的な会場での受験でした。 +内心なにかしら交流があるかも😌、とそわそわしていましたが、杞憂に終わりました。 +2022/08 昨年から月 1 で参加していた『プログラミング言語 Go』オンライン読書会が一区切りつきました。 +初めて参加した社外勉強会がこの読書会だったので、個人的に印象深く、毎回新しい知見を得る場として楽しませていただきました。 +今は柴田先生が主催するべつの読書会に参加していますが、相変わらず聞き専になってしまっているので、恥ずかしがらずに質問していくのを来年の抱負にしようと思います笑 +2022/09 今年は通信大学に入ったのを言い訳に、技術書以外の本を買ったり読んだりする機会が少なかったんですが、その中でも社会学のテキストが個人的に面白かったので、マイベストブックにノミネートしました。 +社会学 新版 (New Liberal Arts Selection) これまでぼんやり社会学を勉強したいなと思ってたところでこの本を強制的に読むことになり、ざっと主要なトピックを俯瞰することができました。

Hero Image
2022年の振り返り

はじめに 1年経つのは早いですね。 -今年のサマリーとしては、通信大学へ入学したことと転職したこと、です。 -去年はこのブログの投稿を増やしていくと意気込んでいましたが実績は、、意気込みは大事なので来年も意気込んでいきます💪 -振り返りについては需要の有無に関わらず書いていきたいと思ってる所存です。 -バックナンバー 2021 年の振り返り 2022/01 とくに話すトピックはありませんでした。 -新年一発目こそなにかあれよ!と自分でツッコミを入れたくなったので、意識的に1月にイベントつくっていきます -2022/02 コロナの感染拡大がまた出てきたころで、予定されていた開発合宿がオンラインでの開催になりました -初のオンライン合宿開催!開発合宿についてご紹介! -Gatherはこのとき初めて使いましたが、会議室に入ると強制的にビデオ通話になったりホワイトボードを共有したりと Google Meet や Zoom のような使い方ができるのに加え、マップを自分たちでつくったりゴーカートができたりと、息抜き要素があったのが推しポイントです。 -このとき気に入って、合宿のあともオンボーディングを Gather でやってたりもしたなぁと思い返したり😌 -2022/03 とくに話すことはありませんでした。 -2022/04 ふらっと Kyash のイベントを見にいきました。 -Kyash TechTalk #2 - Serverside のシステム構成とアーキテクチャ -このとき、Kyash のサーバ構成を知れたのもそうですが、苦労話や課題に思っていることを対外的に発信しているのを見て、技術力求められそうだなというのと、中の人楽しそうに話してるなと思ったのを覚えています。 -このイベントのあと、メールでカジュアル面談のお誘いをもらったので、転職活動はしてなかったけど、興味本位でセッティングしてもらったのが今年の転職につながりました。 -またプライベートな話題としては、通信大学に入学しました -【通信教育課程】帝京大学理工学部情報科学科に編入学しました -入ってから8ヶ月目で思うことは、年間 12 科目の単位を働きながら取るのは絶対ムリ!ではないかもしれませんが、ギリギリを攻めている感覚と怠惰な休日の時間を取りづらくなるということです。 これは勉強するリズムがついていいじゃないかという反面、興味が薄い科目に関して場当たり的な勉強をしてしまいがちなのと、休日を授業やレポートで埋めると休みが休みでなくなってしまう悲しみを少なからず感じるということです。 -この振り返りは、来年 2 月の区切りのいいところで改めて記事にしようと思います。 -2022/05 ジムに行き始めました。きっかけはリモートワークをしていて一日座ってる時間が長いと寝つきが悪かったりするので、体を動かしてぐっすり眠りたい、と思ったからです 。 -今も継続して週に 2 回くらいは走りに行ってます。 -走るマシン(トレッドミル)しか活用できてないので、来年はほかのトレーニングにも手を出したいです。 -2022/06 とくに話すことはありませんでした。 -2022/07 通信大学の初めての単位習得試験があり、物理的な会場での受験でした。 -内心なにかしら交流があるかも😌、とそわそわしていましたが、杞憂に終わりました。 -2022/08 昨年から月 1 で参加していた『プログラミング言語 Go』オンライン読書会が一区切りつきました。 -初めて参加した社外勉強会がこの読書会だったので、個人的に印象深く、毎回新しい知見を得る場として楽しませていただきました。 -今は柴田先生が主催するべつの読書会に参加していますが、相変わらず聞き専になってしまっているので、恥ずかしがらずに質問していくのを来年の抱負にしようと思います笑 -2022/09 今年は通信大学に入ったのを言い訳に、技術書以外の本を買ったり読んだりする機会が少なかったんですが、その中でも社会学のテキストが個人的に面白かったので、マイベストブックにノミネートしました。 -社会学 新版 (New Liberal Arts Selection) これまでぼんやり社会学を勉強したいなと思ってたところでこの本を強制的に読むことになり、ざっと主要なトピックを俯瞰することができました。