Skip to content

マテリアルリファレンス

Masterexa edited this page Nov 8, 2018 · 8 revisions

アセット標準シェーダーのマテリアルに関する説明をします。シェーダーの技術的な仕様に関する情報は『シェーダーリファレンス』を参照してください。

目次

  1. シェーダーの種類
  2. プロパティの解説
    1. モード
      1. レンダリングモード
      2. カリングモード
    2. MainMaps
      1. アルベド
      2. ランプ
      3. オクルージョン
      4. 発光
      5. TilingとOffset
    3. Outline
      1. サイズ
      2. カリング
    4. Options
      1. 単色GIを無効にする

シェーダーの種類

アセットには以下のシェーダーが標準搭載されています。

シェーダー名 説明
Lit 不透明シェーダー
LitOutline アウトライン付き不透明シェーダー
LitFade 半透明シェーダー
LitFadeOutline アウトライン付き半透明シェーダー

プロパティの解説

モード


モードの設定項目

レンダリングモード

ポリゴンの切り抜きに関する設定します。

モード 説明
Opaque 不透明モード。ポリゴンのすべてのピクセルが表示されます。
Cutoff 切り抜きモードアルベドのアルファ値としきい値に応じてポリゴンの切り抜きを行います。
Tips

もし、ポリゴンの切り抜きのみが必要で半透明の描画を必要としないのであれば『不透明シェーダー』の『切り抜きモード』を利用することをおすすめします。
これは、Zバッファリングとライティング処理が正しく行われる点で有利なためです。

カリングモード

ポリゴンのカリングを設定します。カリングは画面から見て裏側を向いたポリゴンをラスタライザの対象から除外しパフォーマンスを向上させるための技術です。

通常は上記の理由で裏面を向いたポリゴンを非表示にしますが、衣服や髪のような板状のモデルの表示などの用途に応じて設定をすることができます。

またアウトライン付きシェーダーを使用している際は、Outlineのカリングも同時に設定することを推奨します。

モード 説明
Back ポリゴンの裏面をカリングし、表面のみを表示します。HTSに限らずほとんどのケースでこの設定が使用されます。
Front ポリゴンの表面をカリングし、裏面のみを表示します。オブジェクトを裏返したような効果が得られます。
None ポリゴンのカリングを行わず、常に両面を表示します。布や髪の毛、HUDなどの厚みのない板状のモデルに適しています。

MainMaps

MainMapsでは、メッシュの見た目や陰影の仕方に関する設定を行います。


MainMapsの設定項目

アルベド

ポリゴンのテクスチャを設定します。厳密にはポリゴンの反射率を表し、光源から受け取った光に対してどれだけの割合で輝くかを指定します。

項目 説明
(テクスチャ) アルベドマップ
(色) テクスチャなしの場合は色と透明度を設定。ありの場合はテクスチャの着色を設定。
しきい値 切り抜きモード時のみ有効。切り抜きの基準とするアルファ値。
(範囲:01)

ランプ

直接光のライティングに使用するランプテクスチャを設定します。

項目 説明
(数値) トゥーンランプの影響の度合い
(範囲:01)
ディレクショナル ディレクショナルライトに使用するランプテクスチャ
ポイント ポイント(またはスポット)ライトに使用するランプテクスチャ
Tips

ランプテクスチャの繰り返しモード(Wrap Mode)はClampに設定するのが望ましいです。
これはテクスチャの端の色を取得した際に、反対側の色が侵入するのを防ぐためです。

オクルージョン

直接光が当たらない箇所のグローバルイルミネーションの影響の度合いを設定します。これは隅の暗さを表現するのに役立ちます。

プロパティ 説明
(テクスチャ) オクルージョンマップ
(RGBAのうちGチャンネルのみを使用)
(数値) テクスチャの影響の度合い
(範囲:01)

発光

自己発光(エミッション)の度合いを設定します。

スタティックオブジェクトでなおかつライトマップを使用した際には、グローバルイルミネーションを通して周囲を照らすことが可能です。

項目 説明
(テクスチャ) 発光マップ
(色) テクスチャなしの場合は色を設定。ありの場合はテクスチャの着色を設定。
(数値) 発光の明るさ

TilingとOffset

アルベドマップオクルージョンマップおよび発光マップUV座標の調節を行います。

項目 説明
Tiling UV座標上のテクスチャのループ回数
Offset UV座標上のテクスチャのオフセット位置

Outline

Outlineでは、メッシュに表示される外線に関する設定を行います。


Outlineの設定項目

アウトラインのを設定します。切り抜きモードの場合、アルベドの設定に応じて切り抜きが行われます。

項目 説明
(色) アウトラインの色と透明度

サイズ

アウトラインの大きさを設定します。

項目 説明
(数値) クリップ空間上でのアウトライン大きさ
(範囲:0.0010.03)

カリング

アウトラインのカリングを設定します。このプロパティを設定する目的は、切り抜きモードでアウトラインが正しく表示されるように調節するためです。

モード 説明
Front ポリゴンの表面をカリングします。不透明モードで通常使われるモードです。
Back ポリゴンの裏面をカリングします。不透明モードにてメッシュの外側のみにアウトラインを表示したい場合に適しています。
None ポリゴンのカリングを行いません。切り抜きモードまたは半透明シェーダーにおいてはこちらのモードが強く推奨されます。

Options

Optionsでは、マテリアル全体に関わる設定を行います。


Optionsの設定項目

単色GIを無効にする

トゥーンシェーディング向けのアルゴリズムを無効にし、Unity標準で使用されるものを使用します。