PukiWiki用スパムフィルタ対応レスポンシブコメントプラグイン
- 暫定公開版です(PukiWiki1.5.2で動作確認済)
- PukiWiki用スパムフィルタspam_filter.php(最新版)の導入が前提となります
- 次のPukiWiki標準プラグインをスパムフィルタ・レスポンシブデザイン・複数行入力に対応しています
- comment(コメントプラグイン・Facebookコメントにも対応)
- pcomment(コメントを別ページに記録するレス機能付きコメントプラグイン)
- article(ページに掲示板を設置するプラグインで、commentの他にpcommentプラグインにも対応)
- 従来のプラグインをベースに開発しているので、プラグインの動作に互換があります(既に当該プラグインを使って運用しているサイトでも導入が可能です)
- URL入力欄を追加しているので、入力された投稿者の名前を入力されたURLのリンクとして編集します(URL入力欄を省略した場合は従来通りブラケット名によるリンク)
- URL入力欄によって作成するURLのリンクは別窓で開く(target="_blank")リンクとして編集するため、自サイトの記事「PukiWikiでリンクおよびページ添付画像・PDFを別窓(target=”_blank”)で開く!」での改造がされている前提です
- 入力されたコメントはempty(空)入力チェックとAkismetフィルタで不正・スパムコメントを排除します
- commentプラグインはFacebookコメントとして利用することも可能です(必要な手順があるので、詳しくは自サイトの記事「PukiWiki1.5.2をソーシャルメディアに接続してFacebookコメントを実装する!」を参照して下さい)
- 動作サンプルはPukiWiki配布テストサイト及び太宰治真理教を参照して下さい
- commentによるFacebookコメント→FrontPageページ
- articleとpcommentを使った掲示板→Q&A掲示板ページ
- articleとcommentを使った掲示板→ダザイスト交流掲示板ページ
- 設置と設定に関しては自サイトの記事「コメントプラグインをスパムフィルタ対応にしてレスポンシブデザインにしてみた!」を参照して下さい
- Ver0.1.0の(追加分)pukiwiki.cssファイル内容を追記し、Facebookコメントのレスポンシブ化を完全にした(プログラムの変更は一切なし)