ROOTは欧州原子核研究機構(CERN)によって開発されているデータ解析フレームワークで、素粒子・宇宙物理に限らず、広く使われています。 YMAP ROOT講習会は、研究室配属1年目の学生を対象とし、コンピュータやROOT/C++の基礎を一通り理解してもらい、若手研究者の研究活動の促進と発展を目指しています。 今年度で8回目を迎えます。各大学・各研究室で集まることなく、各自がzoomを用いて参加する形式とします。
本リポジトリには講習会で用いるデータやマクロ例が含まれます.
2024年 YMAP イベントページ
まず、2024年度ROOT講習会登録フォームにて登録をお願いします。 また、連絡用チャットツールSlackに登録してください。 講習会は、ビデオ会議Zoomを使って行い、講習会中を含めた質問等の受付はSlackを通じて行います。 Zoomの配信情報はどなたでも確認いただけますが、質問等は全てSlack内で行いますので、必要な方は必ず登録をお願いします。
また, ROOT講習会第1回までにROOTと好きなエディターのインストールをお願いします。
それぞれの環境へのインストールガイドはこちらです. インストールガイド, エディターメモ
うまくいかなければ, Slackの#質問
チャンネルで質問してください。
第1回で、インストールについて解説します。
講習会は以下の日程で行います。この日程で都合の合わない方向けに、録画した動画も後日配信します。閲覧方法は登録された方に連絡します。
-
講師 水越彗太 (JAXA)
-
計算機の基礎, ROOTのインストールフォローアップ
-
第1回アンケート結果
- ROOTのインストールについて
- できた 79%
- できなかった 7%
- まだやっていない 14%
- できた/理解できた項目
- ターミナルが開けた 95%
- エディタをインストールできた 74%
- プログラミング言語の中でのC++の立ち位置、処理速度、使われる分野 92%
- 質問の仕方、質問する場所 84%
- コマンド ls, mkdir mv, rm, man の意味と役割 95%
- ディレクトリ構造、/, ..の意味 93%
- Tabキー (補完機能) を使えた 90%
- 全体的に簡単だった 36%
-
講師 水越彗太 (JAXA)
-
C++, ROOTマクロ, ヒストグラムの基礎
-
第2回アンケート結果
- できた/理解できた項目
- 標準偏差の定義と意味 85%
- 一回でもマクロをエディタで開けた 91%
- 一回でもマクロをエラーなく実行できた 79%
- ヒストグラムとは何か 94%
- ROOTでヒストグラムのクラスを呼ぶ時は, 名前, タイトル, Bin数, 最小値, 最大値が必要 85%
- ヒストグラムにデータを詰める時はFill, 描画するときはDraw
- ヒストグラムを描画できた 82%
- ヒストグラムを重ね書きする方法 33%
- 全体的に簡単だった 12%
- 質問があるので後で聞きます 6%
- 統計、ヒストグラム
- 資料準備中
- 資料
- TF1, Fitting, TGraph
- 資料準備中
- 資料
- 講師 水越彗太 (JAXA)
- Tree
- 資料
- pyroot
- 資料準備中
水越彗太 (mizukoshi.keita@jaxa.jp)